SSブログ

「松本人志報道」を予告した『悲惨な芸能界不幸大全』(コアコミックス) [芸能]

「松本人志報道」を予告した『悲惨な芸能界不幸大全』(コアコミックス)

『悲惨な芸能界不幸大全』(コアコミックス) は、昨年末から話題となっている、「15年に松本人志が都内ホテルの一室を貸し切り、女性3名といかがわしいパーティーに興じた」という『週刊文春』における一連の疑惑を取り上げていた、というので読んでみました。

話題になっているので、実際に目を通さなければ語るべきでないと思い。読みました。


巻頭に掲載されたマンガで、タイトルは、「止まらぬ自サツ、不リン、ヤク物中毒ーそしてサツ人未遂、見よ!!業界の恥部を」。

もっとも紙数を割いているのが、広末涼子の離婚問題、次に市川猿之助の「シン中」事件、そして、「目下ワイドショーを降板した芸人M・H」の話とつづいています。

まあ1頁弱の数コマなので、「一連」というほど長々とは出ていませんが、たしかにスピードなんとかの小沢らしき人物が女性を手引している漫画がありました。

そこには、「実際 一部週刊誌が張り込みを続けているとされる」と書かれています。

それが、週刊文春なのでしょう。

気になるキーワード「文春」「ダウンタウン」


この件については、NHK党の立花孝志さんの動画が、一番歯切れがよかったですね。


たしかに、吉本興業は文春報道に対して、「事実無根」と言っていたわけですが、松本人志さんのポストはそれと矛盾しています。


つまり、「事実無根」から、「(事実ではあるけど)真実ではない」に、わざわざ自分で後退してしまったわけです。

また、LINEの「スクショ」も、小沢某の書き込みを隠すなど、第三者から見て、むしろ印象が悪くなったような憾みは否めません。

週刊文春は、当然、そんなLINEのログは全て確認しているでしょうからね。

私はこの件、もちろん無関係だし、芸能人に対する特別な思い入れもありません。

ただ、「文春」と「松本人志」というのが、まるっきり接点がないわけではなかったので、その点がちょっと気になりました。

文藝春秋社の「文春砲」は、ナベプロ、ジャニーズなど、王国を崩すきっかけとなった報道で有名ですが、同社には、編集部の他に法務部というのがあります。

実はその部門の責任者を表舞台に引っ張り出して、初めてインタビューを企画したのが私で、長男を妊娠中だった私の妻が、同社に出かけてインタビュアーをつとめています。

>平成の芸能裁判大全 - 芸能裁判研究班
平成の芸能裁判大全 - 芸能裁判研究班 - 芸能裁判研究班

その後も、なにかあると、ご意見伺っていたので、私は同社の姿勢とか、取材力はよく知っています。

同社の取材力は、立花孝志さんの動画のおっしゃるとおりだと思います。

で、ダウンタウンについては、以前も書きましたが、彼らの少年時代や、売り出した番組『4時ですよーだ』の頃の話をまとめた書籍『ダウンタウン 浜ちゃん松ちゃんごっつええ話』(大阪ダウンタウン研究会著)の編集をして、私はあとがきを書いています。



ライターは別にいましたし、内容は1字1句残らず覚えているわけではありませんが、私が関わったのは事実です。

報道をどうみるか


で、正直申し上げて、私はホリエモンがいうように、彼らの笑いは理解できません。

ただ、『ごっつええ話』では、彼らの高校時代とか、『4時ですよーだ』の頃の情熱とか、彼らの燃える青春時代を描いており、自分の青春時代を語れない私にとっては、その点で羨ましいなあと思うところがあります。

まるむし商店とか、おかけんた・ゆうたとか、ハイヒール、プロデューサーが大﨑洋さんで、みんな「のし上がってやるぞ」というハングリー精神に燃えていた青春時代だったわけです。

私は自分の学校時代は、正直「黒歴史」だったと思っていて、20代は「自分探し」で彷徨っていて、途中で結核にもなり、仕事を覚えて家庭も持ち始めた同級生に決定的に遅れを取るなど、自分の人生で「青春時代」とは暗黒の時代なのです。

YouTubeの動画によっては、「天才とキ◯害は紙一重」で、松本さんにはモラルなどはないといわんばかりのサイコパス扱いのものもありましたが、私は冒頭の自爆ポストも含めて、そうは思いません。

やっぱり松本人志も、もとをただせは普通の人です。

もっとシンプルに、勝てば官軍で、驕り過ぎたのだろうと思いました。

もちろん、そうさせた会社とか業界もメスをいれるべきですし、まあこれは価値観の問題ですが、芸能人に幻想を抱くのもいかがなものかと……

みなさんは、いかかお考えですか。

FRIDAY (フライデー) 2024年1/5・1/12 [雑誌] FRIDAY - FRIDAY編集部
FRIDAY (フライデー) 2024年1/5・1/12 [雑誌] FRIDAY - FRIDAY編集部
nice!(136)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 136

コメント 9

t-yahiro

文章力とか洞察力とか只者ではないと思っていましたが、
恐れ入りました。
by t-yahiro (2024-01-07 01:13) 

赤面症

文春砲第二弾はどうなるか
by 赤面症 (2024-01-07 01:14) 

mm

おはようございます^^
芸能界には疎いわたくし。何が起こっているのかさっぱり知らないです。あ、ジャーニーズの話はほんの少しだけわかります^^
by mm (2024-01-07 07:30) 

Take-Zee

おはようございます!
芸能界は縁遠い別世界のおはなし・・・
色んなこと計り知れません (^-^)!

by Take-Zee (2024-01-07 07:36) 

pn

ごっつええ感じのコントは確かに面白かったけどダウンタウンの漫談は面白いとは思えなかった。
by pn (2024-01-07 09:14) 

ムサシママ

いっぷくさんはやはりそういうお方だったんですね
普通以下の私ですが何か違うと感じていました
芸能界には全く興味が無いので良く分かりません
なんかオドロオドロした感じがするんです
by ムサシママ (2024-01-07 16:07) 

しのぴん

文春の報道はその通りじゃないかなと思ってます。
芸能界に興味ないですが、今後どうなるか気にはなりますね。
by しのぴん (2024-01-07 17:39) 

tai-yama

ダウンタウンというと、同年代のとんねるずがでてきて
しまいますが、松本さんよりは石橋さんの方がいさぎ良い
のかも。このスクープを笑いに変えられると凄いけど。
by tai-yama (2024-01-07 18:49) 

コーヒーカップ

ああいう業界は893と同様かその物でしょう。
政治と同じですよ。腐ってますね。
あの事務所のタレントの多くのTVでのトークは893と同じです。





by コーヒーカップ (2024-01-07 19:02) 

Facebook コメント