水谷豊、徹底した役作りで今や人気シリーズ『相棒』の杉下右京に [懐かし映画・ドラマ]
7月14日は水谷豊さん(1952年7月14日~)の誕生日です。おめでとうございます。現在では『相棒』シリーズの杉下右京としておなじみですが、子役時代に特撮ドラマ『バンパイヤ』に主演以来、たくさんのドラマに出演。いずれも徹底した役作りを行ってきました。(上の画像はGoogle検索画面より)
水谷豊とは誰だ
今や『相棒』シリーズで、押しも押されもせぬ大御所になった水谷豊。
児童劇団「ひまわり」に入団して3年目の1968年、『バンパイヤ』の主役に抜擢されるところから芸能生活が始まります。
その後は大学受験で一時期芝居を離れ、復帰後は青春学園ドラマ『炎の青春』で秀才生徒役、『飛び出せ!青春』ではエリート一家で期待されすぎカンニングに走る生徒役、『顔で笑って』では若い外科医、『天下のおやじ』では主人公の次男などを演じてきました。
次に注目を集めるのが、『傷だらけの天使』の乾亨(いぬいあきら)役でした。
傷だらけの天使
BS12で傷だらけの天使やってんだー!ショーケンかっこいーな!水谷豊もわかっ!#傷だらけの天使 pic.twitter.com/DEBkSpHYWw
— きょーじ (@KAZ_RAIDOU) May 14, 2017
『傷だらけの天使』では、小暮修(萩原健一)とともに、岸田今日子がオーナーの探偵事務所の調査員をつとめています。
調査員と言っても、雇用契約があるわけではなく、一つの事件でいくらという請負で、しかもときには命まで賭けるような事件でも、事務所員の岸田森に中抜きされる設定でした。
それだけでは収入が安定せず、水谷豊は接客業のアルバイトをして、おひねり欲しさに真冬の噴水に入って風邪を引き、こじらせて死んでしまいます。
いつも萩原健一を「兄貴~」と慕い、「高山波太郎」の表札を「やま……たろう」と読んでしまう無学な青年でした。
夜明けの刑事
夜明けの刑事 オープニング https://t.co/jHGYJOhVzN @YouTubeより
— 犬男爵 (@inudansixyaku) April 27, 2020
水谷豊時期のオープニング
『傷だらけの天使』で名前が売れると、ドラマの仕事が立て続けに入ってきましたが、アキラに近いキャラクターだったのが、この『夜明けの刑事』の山本宏刑事です。
どちらかというと直情型で喧嘩っ早いけれど、時々思わぬところで情も見せる池原雄介刑事(石橋正次)が異動となり、代わって入ってきたのが、センシティブですがときどき感情を露わにする大胆さがある山本宏刑事(水谷豊)です。
私は、夕焼けをバックに、鈴木刑事(坂上二郎)と2人で走っている水谷豊編のオープニングシーンが好きでした。
赤い激流
#ピアノの日
— そらいろの樹 (@solaironoki) July 6, 2020
ピアノ関連のドラマといえば、
私にはコレ??
『赤い激流』1977年
水谷豊さんと宇津井健さん出演
劇中で水谷さん演じる敏夫が弾く
『英雄ポロネーズ』が擦り込まれましたhttps://t.co/IJZ8Xs6XrQ#昭和 #大映ドラマ #大映テレビ#赤いシリーズ pic.twitter.com/dLI1kNWZvZ
『赤い激流』(1977年6月3日~11月25日、大映テレビ/TBS)は、『赤いシリーズ』といわれた人気ドラマシリーズの第5弾です。
水谷豊はピアニストの役ですが、「35万円でピアノを購入し、全くの素人だったが猛練習の末、4日目にはエリーゼのためにを全曲弾けるようになりピアノの先生に驚かれた事を自慢としている」(Wikiより)とあるように、『ラ・カンパネラ』を代役なしで弾いているシーンがあります。
このことに限らず、水谷豊は役作りに対して妥協がありません。
熱中時代
1978年10月6日、
— オダブツのジョー (@odanii0414) October 5, 2018
日テレで水谷豊主演「熱中時代」
放送開始。右は1979年の「小学
六年生」11月号の記事。この年
の春から始まった、刑事編終了
間際の時期。ちなみに教師編
最終回の視聴率は40%を突破
し、80年に続編が登場。 pic.twitter.com/vXN8QUeOn9
『熱中時代』は、北海道出身の小学校の先生役でした。
いささかデフォルメされた方言を隠さない素朴なキャラクターが受けて、視聴率40%のおばけ番組になりました。
熱中時代は、その後も続編や刑事編などが制作されました。
刑事貴族2
私は刑事貴族になりたいです(笑) pic.twitter.com/8Lo2Hs16E5
— nickname?? (@amanakaikinase) July 6, 2020
東京都新宿区にある架空の警察署「警視庁代官警察署(通称=代官署)」刑事課の刑事たちの活躍を描くアクション刑事ドラマです。
水谷豊は毎回、独特の軽い口癖を発します。
「あ~あ、お恥ずかしったらありゃしない」「あ♪ラッキー♪ラッキー♪ラッキー♪」「本城、了解~!」
ドラマも軽快でコミカルな面もあり、捜査のために多彩な変装も行っていました。
個人行動をとったり、合法、非合法問わぬ手段で事件を解決していったりするためハラハラさせられますが、そこはドラマであるがゆえの面白さです。
相棒
水谷豊さんの杉下右京と水谷豊さんのバンパイヤとボクの名前のうきょうと生まれ年から(・・) #アカウント名の由来はなんですか pic.twitter.com/PTdmM5MtSh
— うきょう???♂? (@Vampire_Ukyou) July 10, 2020
そして、その集大成ともいえるのが、『相棒』シリーズかもしれません。
それまでの水谷豊は、センシティブであったり、多少暴走もする行動派であったりと、庶民的な特徴がありましたが、『相棒』では優秀なキャリアで、超人的な推理力・洞察力を駆使して活躍しています。
season18まで来ているそうですが、私個人は、『刑事貴族2』や『夜明けの刑事』の水谷豊の方が感情移入できるような気もします。
『相棒』ご覧になってますか。
宝石泥棒に子守唄を - 深作欣二, 柴英三郎, 萩原健一, 水谷豊, 岸田今日子, 岸田森, 西村晃
【Amazon.co.jp限定】相棒 season17 ブルーレイBOX(6枚組)(オリジナル台本風ノート付) [Blu-ray] - 水谷豊, 反町隆史, 鈴木杏樹, 石坂浩二
小学生の頃は熱中時代の北野先生に憧れ、中学校に入ったら金八先生という少年時代でした。
by 青い森のヨッチン (2020-07-13 23:11)
最初からの天才なんてそうそういませんから、
きっと庶民的な失敗を積み重ねて、現在の「秀才」に
たどりついたのが「相棒」なのでしょう。
「はぐれ刑事」も抜いて長寿番組になりましたね。
by 犬眉母 (2020-07-13 23:28)
私は水谷豊さんと言えば熱中時代です。
主題歌も印刷に残ってます。
コメントありがとうございました。
愛海丼は、愛知の海鮮丼の略なので、愛知県だけかもです。
by うさこ (2020-07-14 00:20)
「その役をどう演じているか」というのは大切な要素の1つだと思うので、そこを徹底しているからこそ水谷さんの今があるのだろうと感じます。
by ナベちはる (2020-07-14 00:43)
子役時代のバンパイヤ、面影ありますね。
水谷豊さんとは知らず、意外でした。
by ヤマカゼ (2020-07-14 05:49)
相棒はこれっぽっちも見てないなー(^_^;)
俺も刑事貴族あたりの水谷豊がいーかなー、けどやっぱアキラなんだよな俺の中での水谷豊は(笑)
by pn (2020-07-14 06:15)
好きな俳優の一人です。
傷だらけの天使で知って、その後のドラマは結構観ています。熱中時代が一番印象に残っている作品です。
最近はドラマをあまり見ないので相棒も稀に見る程度です。
by こんちゃん (2020-07-14 06:17)
蘭ちゃん(失礼)
奥様とは仲睦まじく
齢を重ねて居られること
ご同慶の至り・・・です
by taku1_lily (2020-07-14 06:20)
幼少の時観た 「バンパイヤ」に
強烈な衝撃を受けた記憶のみが 残っています
ただ どんなストーリー展開だったのか?
皆目見当がつかないので
もう一度観たいドラマ一番なんですが
DVDBOXがもう少し安くなるのを
ひたすら待っています(笑)
熱中時代の豊さんの頭を真似たくても
くせ毛で髪の量も少なくて諦めました(笑)
「男たちの旅路シリーズ」も懐かしいです
相棒は 殆ど観ていません
by pigumon (2020-07-14 06:23)
最近「傷だらけの天使天使」を見る機会があり、やっぱりショーケンも水谷豊もかっこよすぎます
憧れの兄貴たちです(^o^)
by KINYAN (2020-07-14 06:47)
私の中で水谷豊さんと言えば『熱中時代』です。
『相棒』はシリーズ化されていますが、一度も観た事がないんです^^;
それにしても、ここまで役作りを徹底しているなんて、これこそプロですねー!!
by Rinko (2020-07-14 08:01)
今や相棒の右京さんのイメージがすっかり定着しましたね。
お嬢さんも個性派女優さんって感じで頑張ってますねw
by marimo (2020-07-14 09:13)
相棒が大好きで、よく観ています。
by shiho (2020-07-14 09:45)
傷だらけの天使のオープニングの真似してました^^;
by かずのこ (2020-07-14 11:44)
子どもの頃、先生役をしたドラマを見てました。
私の中ではずっと教師のイメージです(≧∇≦)
by ミケシマ (2020-07-14 13:20)
『傷だらけの天使』の約1年前に上映された映画、『ひとつぶの涙』に脇役で出演していた水谷豊さんを観て、個性の強い役者だと思いました。余談ですが、水谷豊さんが宣伝している「リアップx5」も長年使用しています。
by 十円木馬 (2020-07-14 14:27)
萩原健一さんと仲が良かったせいか、やんちゃなイメージを持ってましたが、なかなか真面目な役者人生を歩んでこられたんですね。好きな役者さんです。
by kou (2020-07-14 17:55)
初めて見たのが、傷だらけの天使で、「兄貴ぃ〜」と情けなく叫ぶ舎弟役でした。
今は、大変立派になりましたね。
by ヨッシーパパ (2020-07-14 19:01)
上手い俳優さんですね。年を取ってからがますますいいです。
by JUNKO (2020-07-14 21:01)
「相棒」の相棒役は
寺脇康文が一番人気らしいですね。
by そらへい (2020-07-14 21:13)
熱中時代教師編の北野広大の印象が大きいです。
本当に北海道出身なんですね。
考えさせられます。
by skeptics (2020-07-14 21:42)
相棒、最初の頃はなんとなく馴染めない役に感じましたが…
by mau (2020-07-14 22:29)
相棒、ほぼ見ています。ちょっと社会風刺的なところが気に入っています。でもさすがに長期間になりすぎてマンネリ化してきた感じです(^^;
by エンジェル (2020-07-14 22:41)