SSブログ

老人ホームで職員22人が入所者に虐待?その言葉の使い方は本当に正しいのか [社会]

老人ホームで職員22人が入所者に虐待?その言葉の使い方は本当に正しいのか

「岡山県勝央町の老人ホームで、職員22人が入所者に虐待を行っていたことがわかりました」というニュースを見ました。人数といい、報道の「虐待」という言葉の繰り返しといい、「なんてひどいことを」という印象かもしれませんが、真相は必ずしもそうではないかもしれません。介護従事者の立場を追い込む言葉の一人歩きは避けてほしい!




「虐待」と断罪する報道に疑問あり


虐待というから、てっきり殴り殺しそうになったのかと思ったら、紐で縛って部屋に閉じ込めたのだそうです。

22人で虐待なんて、暴力団じゃあるまいし、たぶん職員一律連帯責任ということでしょう。

指示をした管理者をはじめとした4人は解雇だそうです。

現場の介護者に責任を押し付けて、会社としての責任は不明です。

そもそも、それらの行為の是非は、事と次第によるグレーゾーンでしょう。


なぜその行為に至ったのか経緯を検証したり、理由をききとったりすることもないまま、「虐待」と言葉で職員を追い詰める報道はなんとかならないものでしょうか。

たとえば、弄便行為、異食行為のある利用者を諌めると殴られる、逆に便まみれにさせられる介護者なんて日常茶飯です。

それを止めるために別の部屋に出てこないようにしたり、身体拘束したりすることを「虐待」といえるのでしょうか。

説明と同意がなく問題となった行為がされていれば、それは虐待と言われても仕方ない、という意見もあるでしょう。

まず、入所の手続きとして、「そういうこともあり得る」という契約を交わすのは会社の責任です。

もし今回それがなかったがゆえの「虐待」なら、それは職員ではなく会社自体の責任ではないでしょうか。

もっとも、いざその行使の手続きも医療現場に比べるとやっかいであるという話も聞きます。

いずれにしても、それらが明らかでないまま、何でもかんでも現場の介護者のせいにするのはいかがなものでしょうか。

そもそも介護職なんて理不尽なんです。

たとえば、入所者を殴ればもちろん虐待ですが、逆に入所者に殴られてもそうはいいません。

利用者家族は押し付けっぱなしのくせに、何かあると文句ばかり。

介護の現場は本当に大変だと思います。

綺麗事では済まない。

なんでこんなに大変な思いをして、この年寄りたちを世話する必要があるのかと思っても無理はありません。

私だったら、こんな仕打ちされる介護職など、どんなにお金積まれてもやりたいとは思いません。

もとい、介護職にはそもそも報酬も十分ではない理不尽さもあるのでした。

介護従事者でなく、特養に自分の親を入れているわけでもない私ですらそう思うのですから、当事者、関係者のご苦労は察するにあまりあります。

東京では、ブルーインパルスを飛ばして、医療関係者をねぎらったと称するニユースが出て、額面通り感動している人も居ますが、ジョーダンじゃないです。

この間、自粛が長引き、デイで通う高齢者がいけなくなったり、入所者の面会の機会も減ったりして利用者の認知機能低下が問題視されています。

大変なのは医療関係者だけではないし、ブルーインパルス飛ばす金があったら、どうして介護従事者にもっと手厚くしてあげられないのでしょうか、と私は思います。



家族も現場を見て苦労を知るべき


自分の親の介護もしなかった口先だけで何もできない私の叔父が、連れ合いが急死したとき、「俺に介護もさせずに逝ってしまった」と嘆いていました。

亡くなったのは気の毒ですが、でも介護はあなたには無理だよ、と私は思ったものです。

介護をしたこともない人は、知らないこととはいえ、介護を軽く考えてしまうきらいはありますね。

思うに、高齢者を抱える家では、家族の現場1日体験などを行ったらいいのではないでしょうか。

認知症介護の大変さを知り、介護職員に対して要求できることとできないことを認識するのです。

国民みんなが思い知るべきなのです。

国も高齢化社会であることはわかっているはずですから、理想論ばかり現場に押し付けてはいけません。

あー、何とも救いのない嫌なニュースでした。




nice!(195)  コメント(16) 
共通テーマ:学問

nice! 195

コメント 16

Rinko

この報道の真相はよく分かりませんが、介護職についている方々には本当に頭の下がる思いでいます。
by Rinko (2020-06-08 08:23) 

扶侶夢

>国民みんなが思い知るべきなのです。
>国も高齢化社会であることはわかっているはずですから、理想論ばかり現場に押し付けてはいけません。
>あー、何とも救いのない嫌なニュースでした。

まったく同感です。“介護”という問題は日本人の “文化・思想・国民性”を含んだ根幹的な問題かも知れませんね。
確かに「ブルーインパルスに使う金があったら…」国家としては何も真剣に考えていない問題なんですね。
by 扶侶夢 (2020-06-08 09:34) 

エンジェル

介護の問題は国民全体がもっと考えるべき課題だと思います。私自身今年に入ってから全面的に義父の面倒をみる事になったのですが、まだどうにか歩けて下の世話の必要がないだけでも有難く思います。これ以上の世話はヘルパーさんやそれこそ老人ホームにお願いするしかありません。

介護職の方々になぜもっと報酬をあげないのか疑問です。あのブルーインパルス、私もちょっとどうかと思いました。あれに使われた税金が一体いくらかかったのか公表すべきです!!その分を医療関係者、介護関係者に使って欲しかったです。
by エンジェル (2020-06-08 12:08) 

みうさぎ

認知症の方の介護は簡単ではないので
大変ですっ
元気に歩き周るだけに余計ですよ。
祖父の見舞いに行った際隣の方はロープで
ベットにくくられていたし
祖父も裸で歩き周ってそれが元で
風邪をこじらせて亡くなりました。
「ブルーインパルスに使う金があったら…」
そう言えますねっお金の使い道違うかと
思います。色々と問題ありです。

by みうさぎ (2020-06-08 13:19) 

pn

ばーちゃんは寝たきりになって喋ることもなく子ども達総出で面倒みてたみたいだけど子世代がちょうど引退の時期だったからあれはあれでいいタイミングだったのかなと。
いつも思うのですが認知症の人に殺されても文句言えないんでしょうかね?何かありゃすぐ虐待だなんだ騒ぐけど介護者だけでなく他の入居者の身の危険考えれば多少の拘束はやむを得ないと思うのですが。
by pn (2020-06-08 14:12) 

ヤマカゼ

職員22人が虐待?人数が多すぎてなんでと思います。介護の大変さは経験した事がある人でないと分からないのではと思います。
by ヤマカゼ (2020-06-08 14:13) 

十円木馬

両親介護経験者です。
末期癌の母の介護に手一杯で、脳梗塞を患っていた父には
申し訳なく思いながら老人ホームに入居してもらいました。
ほぼ毎日ホームに訪問することで介護施設の内情のいくつかが分かるようになりました。一つは、介護者の家族の多くは施設にあまり面会に来ません。一つは、多くの職員は一生懸命やってくれていますが、中には明らかに質の低い職員が存在しました。問題が起きるのを回避するためには家族が預けている施設の方々と頻繁に会い信頼関係を築くことが極めて重要です。
by 十円木馬 (2020-06-08 14:27) 

猫またぎ

俺の身内に介護職がいます。
また、辞めた人の話も聞きますが
現場は並大抵の苦労じゃないそうです。
そんな苦労等政治家や官僚に理解無理!

by 猫またぎ (2020-06-08 14:28) 

kou

管理者は家族の同意も取っていたと話していたとの報道もありました。多分、今は監査も厳しいので身体拘束の同意書は取っていたのだと思います。そうしなければならなかった経緯をもっと知りたいとです。多分、労力が報われない介護従事者の方は、今回の騒動でかなりご苦労されているのだと・・・。
また、医療従事者の方は毎日の報道の通り本当に賞賛に値すると思いますが、花火やブルーインパルス、宅配等々最近何かがおかしいと考えていたところです。
by kou (2020-06-08 17:44) 

skeptics

団体で本当に虐待があったのか、そして施設側の言い分は何もないのか?謎と違和感ばかりの事件です。
考えさせられます。

by skeptics (2020-06-08 19:01) 

ヨッシーパパ

双方の言い分を、確かめないと、解決しないでしょうね。
後は、監視カメラで第三者が判断するとか・・・。
by ヨッシーパパ (2020-06-08 19:14) 

そらへい

介護の方は、「人」の世話をするだけに
本当に大変だと思います。
私には出来そうもありませんが
そういう方の存在があって成り立っているんだと思います。
by そらへい (2020-06-08 20:32) 

ピストン

<国民みんなが思い知るべきなのです。>
おっしゃる通りです。ありがとうございます。

by ピストン (2020-06-09 03:25) 

よいこ

新聞で記事を見ました
やはり書き方を読むと、虐待していたようにしか読めなかったのですが、実際には、人手が足りないために拘束してたのでしょうか
お給料は安いと言うし、これからどんどん若い人の数が減ってくると、こんな職業についてくれる人がいなくなるので、自分が歳をとったときには、入れてもらえる老人ホームすらないかもしれないので、ぞっとしますね
by よいこ (2020-06-09 11:25) 

mau

当事者同士がどう思っているか、難しいです。
by mau (2020-06-09 22:27) 

ようこくん

私も、ニュースのタイトルを見たときは「誰も止める人はいなかったの?」「なんて恐ろしい施設」と思いましたが、内容を聞いて「なーんだ」と思いました。タイトルのつけ方ひとつで印象が変わるので怖いですね。

私は、両親を施設に預けた立場の人間ですが、まず預ける根底に「自分で介護ができないから、お世話になる」という気持ちがあります。
そして、家族が面会に行ったときに施設の人と会話をすることで、お互いの考えや普段の様子もわかり、こういうトラブルも減らせるのではないかと思います。
(あまり文句ばかり言う人には心の中で「じゃあ、自分で看れば?」とも思います)
母のときは施設の方がベッドの四方(?)をふさぐと虐待にあたるのでと手前の一部は手すりを開けていますと説明を受けました。それくらい、介護される人も虐待とのボーダーラインを意識して説明し介護しているところもあります。
それでも、暴言を吐く、暴れる、徘徊する、かみつく、便を周りに塗るなど、家族であっても一日向き合ったら
逃げ出したくなるか逆襲したくなる気持ちも芽生えると思います。そんな大変なお仕事を日々家族に代わってして下さっている方々には今でも感謝しかなくて、少しでもスタッフの方々の待遇が良くなることを願っています。

by ようこくん (2020-06-11 20:38) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます