SSブログ

野村克也さん亡くなり遺産相続報道で喧々諤々の大きなお世話 [トレンド]

49b26a2bd6452845f68bec66533886a0_m.jpg

野村克也さん亡くなり追悼記事が出尽くしたところで、さっそくセンセーショナリズムと覗き見趣味のマスコミは、「遺産相続」に目をつけて大仰な記事を書いています。そんなことは当事者でない限り関係ないだろうと思うのですが、それ以前に一般常識として間違った認識がまかり通っているので、そこだけちょっと突っ込んでみます。



元記事の概要は、生涯収入は50億円といわれる野村克也さんの遺産を巡って、思い出のある家や土地を残したい克則さんと、現金化したい団野村さんの意見の食い違いがある、というものです。

Web掲示板は、団野村はトンデモないやつだと、別に自分のことでもないのにさっそくコーフンしている書き込みが目立ちます。


野村克也さんの遺産相続については、前妻の息子さん、野村沙知代さんの息子さん2人、カツノリさんと4人に権利がありますが、よく読むと、別に今の時点でそういう争いが公然としているわけではありません。

それに、勘ぐるわけではありませんが、むしろカツノリ側が相続を有利に進めたくてリークした可能性だってあるわけですから、記事を額面通り受け止めて感情的になることもないのです。

相続については、前妻の息子さんも、団野村さんら野村沙知代さんの連れ子も、カツノリさんも法的に権利は同じです。

Web掲示板では、「沙知代さんの遺産は3人で分けて、野村克也さんの遺産は実子が相続すればいい」なんて書き込みが目立ちますが、それはあくまで第三者の「意見」に過ぎず、そもそも当事者でもない人の「意見」など必要な話なのかというツッコミどころです。


遺言があったとしても遺留分がありますから、実子が全部相続というのは団野村さんらが放棄しない限り不可能でしょう。

それと、有名人のこういう話は、いろいろ弄りたいところかもしれませんし、名誉毀損にでもならない限りは言論の自由なわけですが、どうせなら正しい前提でおやりになったほうがいいと思いましたね。

たとえば……

団野村さんは「次男」ではないよ


芸能ブログ(いわゆるトレンドアフィリエイトブログ)では、さっそくネットの情報を拾って、知ったかぶった事を書いています。

『戦国探偵ヤスマサのブログ』(https://happystylegirl.com/nomura-katsuya-family/)なるサイトでは、「野村克也の息子陽一、団野村、野村克彦、野村克則は現在何してるの?」というタイトルであれこれ書いているのですが、「目次」を見ると、「野村克也の息子、次男団野村は現在何してるの?」と書かれています。

たぶん、団野村さんは、野村克也さんの最初の配偶者の息子さんの「次に野村克也の息子になった」ことで「次男」という意味らしいのですが、二重に間違いです。


このツイートの嫡男記載も虚偽です。

まず、団野村さんは1957年生まれ、最初の配偶者の息子さん(陽一さん)は1961年生まれであり、団野村さんのほうが年上です。

その限りに置いても、団野村さんが「次男」ということはあり得ません。

そして何より、野村沙知代さんの連れ子は、野村克也さんの嫡男には勘定されません。

団野村さんは、野村沙知代さんの再婚によって、前夫の戸籍から野村克也さんの戸籍に養子縁組で入籍したか、その時点で既婚者だったら養子縁組して新たに野村姓の戸籍を作るかします。

いずれにしても戸籍謄本には「養子」と書かれます。

戸籍では、認知した者だけがその人の父親であり、それ以外はどこまでいっても「本当の子」にはなりません。

たとえ、実の母親(野村沙知代さん)の入っている戸籍だろうが、団野村さんは新しい家庭の「養子」にしかなれないのです。

戸籍筆頭者である夫側の連れ子はそのままで、夫人側の連れ子だけが「養子」としての入籍になってしまうので、連れ子のある再婚同士の場合、子どもを差別するような戸籍にしないために婚姻手続きはしない場合もあると聞きます。

事実婚である場合、それ相当の何らかの理由があるわけです。

では野村克也家の場合、前妻の息子さんが「長男」なのか。

これは未確認ですが、野村克也さんと野村沙知代さんが結婚したときは、大阪から東京に転籍しており、その時点で戸籍から前妻の名が消えます。

そしてたぶん前妻の息子さんは、前妻が「野村」姓で新しい戸籍を作り、そちらに入籍しているものと思われますので、野村克也さんと野村沙知代さん婚姻後のまっさらな新しい戸籍にカツノリさんが婚姻準正、もしくは認知準正の手続きによって「長男」になったものと思われます。

こんなことは、野村克也家の込み入った事情を知らなくても、客観的な情報でわかる前提です。

こういうところからデタラメな記事など、それだけで信憑性がなくなります。

以前も書きましたが、田中角栄さんが、女の子の連れ子のある女性と結婚し、その後真紀子さんが生まれたことで、田中真紀子さんを「次女」と書いている記事も見かけるのですが、連れ子は「養女」であり「長女」ではありません。



相続は「持つ者の悩み」か


冒頭の記事に戻ると、「生涯収入は50億円」だったとしても、遺産も50億円ということではないでしょう。

収入から生活費で使ってるわけだから。

しかも税金でごっそり持っていかれます。

今は一切凍結されているはずですし、遺産相続もなかなか大変だと思います。

持つ者の悩み、持たざる者の気楽さなどといいますが、私のように何も相続させるものがないよりはいいと思いますけどねー(汗)

相続で悩まれたことはありますか。

令和元年度版 プロが教える! 失敗しない相続・贈与のすべて (COSMIC MOOK) - 相続サポートセンター(ベンチャーサポート税理士法人)
令和元年度版 プロが教える! 失敗しない相続・贈与のすべて (COSMIC MOOK) - 相続サポートセンター(ベンチャーサポート税理士法人)

まるわかり!  もしもの時の手続き・相続 完全ガイド【令和の新しい相続法に完全対応】

まるわかり! もしもの時の手続き・相続 完全ガイド【令和の新しい相続法に完全対応】

  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2019/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(209)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

nice! 209

コメント 11

pn

借金を相続する気無いので親が死んだらさっさと放棄しようかなと。
by pn (2020-02-27 11:32) 

marimo

既に父母ともに他界していますが資産など何ひとつ残されていなかったので相続の問題は皆無。
しかし菩提寺のお墓の管理費など死後の問題というか?
通常どういうものなのかは未知です。
私は4人兄弟みなそれぞれ結婚しており私も嫁に行っているので姓は変わっています。その後離婚しても姓はそのままで旧姓には戻しておりません。長男は婿養子に出ているので本家とされるのは次男で、その次男から毎年菩提寺の墓の管理費の請求が来ます。莫大な額ではありませんが、一度は嫁に行って姓が変わっても請求対象なの?という疑問(;^_^A
遺産はなくともこういう問題も多々あると思いました。
by marimo (2020-02-27 15:07) 

skeptics

再婚が絡むと子供の関係がわかりにくくなりますが、原則夫人の連れ子は養子ということですね。整理できました。
by skeptics (2020-02-27 15:39) 

Boss365

こんにちは。
話題のヘッドラインが怪しげで面白おかしい「内容のない情報」が垂れ流されてます。相続、権利ある人が話合い相続すれば良い事。書かれている通り「名誉毀損」になりますね。
小生は4人兄弟、父親が他界した時に多少の金銭を相続しましたが、法定相続分は受け取っていません。本家を守る長男に全て任せました。「田分け」はしない方法です。小生兄弟は珍しく仲が良いのでトラブルになる事は全くなかったです。兄弟で困った時には助け合う関係なので「金銭的な相続」はなくても「安心を相続」した気持ちでいます!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2020-02-27 16:11) 

ヨッシーパパ

あの世で苦笑されているのでしょうか?
by ヨッシーパパ (2020-02-27 18:49) 

エンジェル

込み入った関係があると相続も難しいですね。うちは今までは問題は起きませんでしたが、義妹が離婚して連れ子が二人いるのですが、今回再婚したので将来ややこしい事にならなければいいなと思っています(^^;
by エンジェル (2020-02-27 21:18) 

mau

祖母が亡くなった時、叔母達が凄い勢いで着物を持っていったのを思い出しました
by mau (2020-02-27 22:18) 

ナベちはる

遺産相続そのものも面倒ですが、そこに実子・養子、権利の有無などが入ってくるとなおさら面倒になりますね。
by ナベちはる (2020-02-28 01:51) 

なかちゃん

とにかく他人がウジャウジャ口を挟む問題ではないと思いますね。
しかも書いているやつの法律の知らなさといったら、よくまぁこんな恥ずかしいことを堂々と書けたもんだって感じです。
読むのもアホらしい記事ですね(^^;

by なかちゃん (2020-02-28 08:29) 

Rinko

相続での悩み、今のところ全くないです。苦笑
女性の連れ子は「養子」になるんですね。。。

by Rinko (2020-02-28 08:35) 

kou

遺産相続は仲の良かった家族や兄弟でも仲違いする事もありますからね。同級生の父が亡くなったときは兄妹で裁判沙汰になりましたから・・。
by kou (2020-02-28 10:34) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます