SSブログ

eスポーツ、入院中の障碍がある人でも「努力が結果に結びつく」 [障害者]

eスポーツ、入院中の障碍がある人でも「努力が結果に結びつく」

12月3日にFacebookに投稿された『NHKクローズアップ現代+』のダイジェスト動画をシェアします。テーマは、「eスポーツ」についてです。一部には、「ゲームがスポーツと言えるのか」とケチを付ける向きもあるのですが、2022年杭州アジア大会の正式競技採用が予定されています。



「2018年ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10に、eスポーツという言葉が入りました。

「e」というのはエレクトロニック。

対戦型コンピュータゲーム(ビデオゲーム)を、スポーツ・競技として捉える際の名称です。

しかし、「スポーツ」という言い方に対して、我が国では反対論者が多いようです。

全身の筋肉を動かして汗まみれになっていないからだとか、ゲームなんて遊びだから真剣勝負ではないとか、国際的にきちんとしたマーケットなのかとか。

私はいずれにしても、突き詰めていったら合理性を欠く権威主義だと思います。

広辞苑によれば、スポーツというのは、「陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称」だそうです。

これ以外の区別は、主観(要するにその人個人の勝手な思い入れ)でしかありません。

eスポーツが、「遊戯・競争」であることは、客観的に異論がありませんよね。

それだけではありません。

「肉体的鍛錬の要素を含む身体運動」でもあります。

ということで、前置きが長くなりましたが、投稿されたダイジェスト動画をシェアします。

障碍のある人が、eスポーツに生きがいを感じているという話です。


動画では、徐々に筋力が低下する難病を患う吉成健太郎さんを紹介。

入院している病院では一番のeスポーツプレイヤーだそうです。

プレイヤーたちが病院お手製のコントローラーを使い、わずかに動かせる指先だけで戦っている様子が映されます。

手足が動かせないプレイヤーは、口の動きで操作できるジョイスティックや、わずかな力で押すことのできるボタンも用意されています。

子供の頃からゲーム好きだった吉成健太郎さんは、意欲的にeスポーツに取り組み、腕を上げてきたそうです。

「僕の障害は出来ないことが増えていく一方なんですが、ゲームの中では新しく能力を得たりとか、努力が結果に結びつく道筋が見えていて、次も頑張ろうって、嬉しいなって思えます」(動画で吉成健太郎さん)

その吉成健太郎さんたちの入院しているプレーヤーズが、全国大会で準優勝した高校生チームと対戦。

高校生チームは健常者です。

しかし、eスポーツは画面上の戦いが全てなので、プレイヤーに障害があるかどうかは関係ありません。

スティックでキーボードを叩くプレイヤーが、ブラインドタッチ当たり前の猛者たちに勝つこともあります。

そこが醍醐味です。

eスポーツを生きがいとしている人々の広がり


eスポーツの競技者・観戦者人口は、すでに野球の規模は上回っていると指摘する向きもあり、プロプレーヤーでは20億の賞金をとる人もいるとか。

現在の注目は、2024年のパリオリンピックで正式競技になるかどうかといわれています。

もちろん、ゲーム(競技)には流行があって競う根拠に普遍性がないとか、IOCがまだeスポーツの連盟を承認していないとか、競技としての姿かたちが未完成であることは確かです。

ただ、だからこそ、たとえば、テニス>eスポーツとか、別のすでに出来上がっている競技と比べて一面的な比較をするようなことは、傲岸不遜でかつ不毛な議論だと思います。

eスポーツを生きがいとしている人々が増えてきている。

その広がりを温かく見守るということでいいのではないでしょうか。

みんなが知りたかった 最新eスポーツの教科書
みんなが知りたかった 最新eスポーツの教科書

eスポーツ五大陸白書 2019 ~22ヵ国の現状を五要素から徹底解剖~ (eスポーツ白書)

eスポーツ五大陸白書 2019 ~22ヵ国の現状を五要素から徹底解剖~ (eスポーツ白書)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 株式会社メディアクリエイト
  • 発売日: 2018/12/03
  • メディア: 大型本



nice!(202)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 202

コメント 14

なかちゃん

単なるゲームとの境がどこにあるかかな?という気がします。
誰もそんなことは言ってはいないのでしょうが、TVゲーム全般をスポーツと呼ぶ気にはなれません(^^;

by なかちゃん (2019-12-13 13:47) 

犬眉母

コンピューターゲームは全くわかりません。
ただ、eスポーツはゲーム産業を儲けさせるため、という話もありますが、
テニスだって水泳だって、スポーツ用具メーカーの利権と
無関係ではないし、eスポーツの意義とはまた別の話ですね。

by 犬眉母 (2019-12-13 13:58) 

ピストン

これ、もっと病院や施設に普及してほしいですねえー♪
by ピストン (2019-12-13 13:59) 

旅爺さん

「ゲームがスポーツと言えるのか」?
指相撲や腕相撲はスポーツならゲームも指をフルに動かすのでスポーツかな?、でも勝敗はどのように決めたら良いのかな?考えたら今夜寝られそうにないな(^_^;)
by 旅爺さん (2019-12-13 17:57) 

チナリ

こんばんは、お久しぶりです。

私自身、ゲームをプレイするのですが、頭の中に 「ゲームはゲーム」 という思い込みがあるせいか、ゲームの大会をスポーツと呼ぶことに違和感と抵抗があります。

ただの昔人間なのかもしれませんが・・・。

記事の内容とはお話がズレてしまいますが、私としては、「eスポーツが普及している」 というニュースよりも 「ゲーム依存症になる人が増えている」 というニュースのほうが、ゲームをプレイする者として関心と心配があります。

by チナリ (2019-12-13 17:58) 

ヨッシーパパ

eスポーツ自体、詳しく知りませんでしたが、ゲーム好きの人々の遊びだと思っていました。
by ヨッシーパパ (2019-12-13 18:52) 

kou

自分はゲームが嫌いな方ですが、息子は結構ハマっていました。これをスポーツだと定義するのには個人的に違和感がありますが、世の中は日々変わっているので順応していくしかないですね。
by kou (2019-12-13 19:20) 

そらへい

>「僕の障害は出来ないことが増えていく一方なんですが、ゲームの中では新しく能力を得たりとか、努力が結果に結びつく道筋が見えていて、次も頑張ろうって、嬉しいなって思えます」
そんな体験が出来る枠組みがあること自体が素晴らしいことだと思いますね。
by そらへい (2019-12-13 20:30) 

pn

TVゲーム(と敢えて書きます)をなめてますね否定派は。
初期のスーパーマリオしか体験してませんが、あれ座ってコントローラーいじくってるだけじゃないんですよ、頭と体動かしてんですよ立派に。
by pn (2019-12-13 21:05) 

starwars2015

eスポーツの問題は、賞金が高すぎるってことはないですか。
名誉を得ると言うよりは、賞金稼ぎ的なイメージを持ってしまいます。
by starwars2015 (2019-12-13 21:35) 

skeptics

スポーツ否定派は、射撃とかはどうなんですかね。
種目は、eスポーツ連盟とか統括機関が、基準を作って「競技用のゲーム」を制定すれば無問題ではないかと。
競技用のゲームが、楽しむだけの一般人に普及するかどうかはわかりませんけど。

by skeptics (2019-12-13 22:10) 

mau

ゲームの中ではどんな人も現実では絶対できない動きや空を飛んだりできますからね。みんなが楽しめればいいと思います。
by mau (2019-12-13 23:19) 

弐号

自分は、eスポーツ肯定派です。
競技をするという意味で、スポーツでしょう。
日本ではスポーツ=運動のイメージが強いのでなじめないのかもしれませんね。

モータースポーツも同じようなモノですよね。

とはいえ、競技=スポーツならば、数学オリンピックみたいな知識を競う競技や、囲碁・将棋はスポーツか?という、新たな疑問も湧きますね。

どちらにせよ、eスポーツは新たなジャンルの競技であることは確かですね。
by 弐号 (2019-12-14 09:08) 

ヤマカゼ

写真を見た瞬間、士郎正宗さんの功殼機動のアニメを連想しました。SFの世界が現実になった気がしました。
by ヤマカゼ (2019-12-14 09:36) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます