SSブログ

エクセル家計簿、『ロゴログ』で配布のマクロテンプレート [パソコン・ネット]

エクセル家計簿、『ロゴログ』で配布のマクロテンプレート

家計簿や金銭収支の記録は、手持ちのパソコンやスマホでされていますか。パソコンの「コンピュータ」とは、もともと「電子計算機」ですから、お金の計算や分析・管理はもっとも得意分野のはずですが、比較的新しいユーザーは、WebのブラウジングやSNSなどの利用が中心のようですね。


昨日の「節約」との関連ですが、私は最近、こちらのサイト(ブログ)をよく拝見しています。

ロゴログ
https://rogolog.com/excel-kakeibo/

先日まで「貯めちゃんねる」というサイト名で、Googleで検索するとそう出てくるのですが、老後資金対策、家計管理、資産運用などについての記事が更新されているので、『老後のブログ』⇒『ロゴログ』と改称したのでしょう。

もっとも、サイト主の、ふみあきさんはまだ29歳だそうで、老後はかなり先なんです。

今の若い方は、年金制度と終身雇用制の崩壊を見越して、自分のことは自分で守ろうと考えられているんですね。

それはともかく、『ロゴログ』は記事内容もさることながら、サイトで配布されている『エクセル家計簿』が秀逸なのです。

“ほぼ”どんなマシンでも使えるエクセルテンプレート


単独で動くアプリケーションソフトではなく、エクセルのマクロを利用した、数字を入力すると自動的に集計してくれるテンプレートです。

excel-kakeibo-13.png
https://rogolog.com/excel-kakeibo/ より

エクセルのスマホ版は、無料でダウンロードできますから、Windows、macOS、iOS、Androidデバイスのほか、GooglePlayストアを利用できるChromebookやAmazonFireのマシンでも使えるということ。

ということは、いつでもどこでも、“ほぼ”どんなマシンでも使えるということです。

データは『OneDrive』という、マイクロソフトの同期クライアント+クラウドストレージサービスに置かれます。

Windowsマシンなら標準で5GBついてきます。

Macでも、Mac用のOneDriveアプリをインストールすると、OneDriveフォルダーに配置されます

エクセル家計簿の内容


実際の使い勝手は、実にシンプル

テンプレートを開くと、「ご挨拶」「家計簿」「固定費入力」「CSV取込」「推移表」「収支表」「環境設定」という7シートが表示されます。

7シート

ご挨拶


エクセル家計簿の使い方や、お金を上手に管理する(貯める)コツなどが書かれています。

エクセル家計簿の使い方

日々の入力の合間に、ぜひ目を通したいところです。

家計簿


日々の収入・支出の入力を行います。

エクセル家計簿の使日々入力

「収入」か「支出」か、また勘定科目の入力は、その都度手入力の必要はなくプルダウンメニューで選択します。

日々の入力はシンプルで、挫折せずに続けることができそうです。

支出過多であることがぼんやり見えますが、弁解しておくと、支出を先に入力しているためです(汗)

固定費入力


銀行口座の入出金明細や、クレジットカードの利用明細などを、上の家計簿シートに取り込むことができます。

固定費入力

この機能があると、入力が効率的に行なえます。

CSV取込


入力データをCSV形式に取り込む機能です。

バックアップとして使うのかなと思いましたが、テンプレートには「他の利用者が本機能をより簡単に使えるようにするために、CSVファイルの構成情報を提供いただけないでしょうか。」と記載されているので、作者へのフィードバック用に作った機能のようです。

私もまとまったデータになったら協力したいと思います。

推移表


シート上部の「年」に表示したい年を入力すると、家計簿シートをもとに、収入と支出の折れ線グラフを表示します。

推移表

エクセル機能を使ったグラフ化による集計は、大変わかりやすいですね。

収支表


ここは企業会計でいうと、総勘定元帳にあたるところです。

収支表

つまり、すべての日々の家計簿入力をここで集計して月間、年間の数字として表示してくれます。

家計が苦しい原因の特定をしやすい→貯めやすい!と、作者・ふみあきさんはブログで書かれています。

環境設定


あらかじめ自分が使う勘定科目を入力しておきます。

環境設定

お仕着せではなく、自分の収入と支出に合わせて入力できるので便利です。

エクセル家計簿のまとめ


エクセル家計簿は、ほぼどのマシンでも使える、エクセルマクロを使った家計簿テンプレートです、

操作がシンプルで、入力した数字は、その推移のグラフ化、年間や月間の合計額などが自動的に集計されます。

これで、無駄遣いのチェックがかなりできそうです。

500円でわかる エクセル2013 (コンピュータムック500円シリーズ)
500円でわかる エクセル2013 (コンピュータムック500円シリーズ)

できるYouTuber式 Excel 現場の教科書(「本×動画」で学ぶ新しい独習~180万回再生の実績! )

できるYouTuber式 Excel 現場の教科書(「本×動画」で学ぶ新しい独習~180万回再生の実績! )

  • 作者: 長内孝平
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2019/02/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(201)  コメント(6) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 201

コメント 6

なかちゃん

家計簿の類は、ボクが最も苦手とするところです ^^
小遣い帳もいつも中途半端でしたしね(^^;
ただ、エクセルで出来るのは分かりましたが、機械にどうしなさい…と指示されたら言うこと聞かないかもしれませんね(^^)

by なかちゃん (2019-07-26 21:16) 

pn

震災後は家計簿つけるのやめました(^_^;)
by pn (2019-07-26 21:40) 

足立sunny

これは使い勝手がいいような気がします。
by 足立sunny (2019-07-26 22:28) 

ヤマカゼ

直感的に使いやすいとかシンプルなのは良さそうですね。
by ヤマカゼ (2019-07-27 06:52) 

Take-Zee

こんにちは!
私はEXCELLを使って自作の小遣い帳を
利用しています。

by Take-Zee (2019-07-27 12:05) 

我流麺童

仕事をしていた時にEXCELを使っていたので、リタイヤ後の確定申告資料や医療費還付資料などを自作して使っています。
by 我流麺童 (2019-07-28 16:36) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます