SSブログ

高嶋ちさ子が高島忠夫さんの弔問をしない、あなたはどう思う? [芸能]

高嶋ちさ子が高島忠夫さんの弔問をしない、あなたはどう思う?

高島忠夫さんが亡くなったことが公表されましたが、姪でバイオリニストの高嶋ちさ子は、自身の公式ツイッターでも伯父との別れについて全く触れませんでした。かわりに父親の高嶋弘之さんが、21年間の兄弟の断絶という“高嶋家のスタイル”を打ち明け、ネットは賛否のコメントで盛り上がっていました。



もとになっている記事は、次のような内容です。



高島忠夫さんの実弟が語る「葬儀にも参列しなかった絶縁21年間」

--------------------------

6月28日に、高島忠夫さん(享年88)が亡くなったことが公表されたが、姪でバイオリニストの高嶋ちさ子は、自身の公式ツイッターなどでも、伯父との別れについていっさいふれることはなかった。

高島忠夫さんの実弟で、音楽ディレクターの高嶋弘之さんも、次女の高嶋ちさ子も、自動車なら10分もかからない同じ区内に住んでいた高島忠夫さん一家の密葬に参列していなかった。

高嶋弘之さんは、取材にこうコメントした。

昔は行き来があったが、21年前に兵庫に住む高嶋家の母親の介護方針を巡って兄弟に溝ができて行き来がなくなった

17年前に弘之さんの妻が亡くなっても連絡しなかった。

「“疎遠”とか“絶縁”というと、世間から変な一族だと思われるでしょうけど、いまとなるとこれが“高嶋家のスタイル”という感じもします」

----------------------------

それについて、Web掲示板では、賛否のコメントで賑わったという話です。

>うちも祖母の扱いについてもめて母と叔母がほぼ絶縁になってるよ

>付き合いのない親戚なんて、世の中にごまんといる

>どんな家にも何かしらの問題はあるものだよね

>実の兄貴の葬式にすら行かんとはよく分からん

>仲良く。それが一番。でも、俺も兄貴家族と事実上絶縁状態

>実の兄の葬儀やろ知らん顔するか?異常だわ弟一家

兄弟だって絶縁することはあるし、そうしたら葬儀にも行かない・連絡しないことはある、

という意見と、

兄弟なら葬儀は出ないのがおかしい

という意見があるわけです。

親子だって絶縁した例はある


芸能人の例ですと、俳優の山城新伍が、花園ひろみと2度の結婚と離婚を繰り返したものの、最終的には妻だけでなく一人娘(もちろん実の娘)からも絶縁されました。

山城新伍は2009年に、東京都町田市の特別介護老人ホームで嚥下障害による肺炎で亡くなりましたが、葬儀には花園ひろみだけでなく、娘も列席しませんでした。

山城新伍の兄は、花園ひろみはともかく、娘が列席しないことについて非難めいたことを述べましたが、たとえ兄弟でも、その家族にしかわからない事情や感情があると私は思いました。

file.jpg

女優の左幸子と、映画監督の羽仁進が離婚したとき、一人娘であるエッセイストの羽仁未央は羽仁進について、左幸子の葬儀にも行きませんでした。

スポンサーリンク↓

私の意見


私の意見は、やはり「兄弟だって絶縁することはある」です。

私は、妻とは、どちらが先に亡くなっても、お互いの親戚には知らせるのよそうね~って話し合っています。

親類と仲良くできないのはけしからんという人もいますが、その人の人柄以前に、“ほしのもと”の要素が大きいのではないでしょうか。

仲良くしたくても、自分の人生のためにならない親類や兄弟なら、やっぱり付き合えないでしょう。

親類と付き合えるあなたは、親類に恵まれているのです。

私も10年ぐらい前、実の叔父の葬式に行かないと書かれたブログを見かけ、野辺の送りぐらいやってやったらいいのに、なんて思っていました。

でも今、私自身、たとえ亡くなっても葬儀に行く気になれない叔父はいます。

だれでも、事情はあるものです。

みなさんは、いかがお考えですか。

上のイメージ画像は
Bui Thanh Tam
@tamtit24

Yeah! 高島忠夫のザッツ・エンタテインメント!ニッポン・トウキョウ・ケ・セラ・セラ - 高島忠夫
Yeah! 高島忠夫のザッツ・エンタテインメント!ニッポン・トウキョウ・ケ・セラ・セラ - 高島忠夫

知識ゼロからのクラシック入門

知識ゼロからのクラシック入門

  • 作者: 高嶋 ちさ子
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2005/10/01
  • メディア: 単行本


nice!(235)  コメント(16) 
共通テーマ:学問

nice! 235

コメント 16

kame

自分は一応、実父とは少し行き来がある様にはなってきましたが、葬儀には出ない事を本人に告げてあります。
血縁・親類縁者の葬儀にも参列するつもりはありません。
勿論、自分が逝ったとしても誰に知られる事も無い様にします。
まぁそれ位の深い溝があるので。
各々、ご家庭の事情って違うでしょう。
今回の記事の件もそうですが、それに対して、外野がどうのこうのと言える隙間は無いだろうと思いますね。

by kame (2019-07-10 22:06) 

ナベちはる

絶縁状態になって「埋まらない溝」ができている状態しまっては、仕方がないのではと思います…
by ナベちはる (2019-07-11 01:18) 

犬眉母

兄弟と言っても別人格ですし、
家庭を持てば他所の家の人ですからねえ。
「血のつながった他人」てとこかな。

by 犬眉母 (2019-07-11 02:14) 

我流麺童

村八分になっても火事と葬儀は別(関わる)だと言うのに、血縁者間でも葬儀に出ないということは、それまでの色々な事情があるのでしょうね!!

by 我流麺童 (2019-07-11 04:54) 

ヤマカゼ

兄弟で仲良くないのは自分も同じで、近所の蕎麦屋さんもそうですね。
by ヤマカゼ (2019-07-11 06:08) 

pn

こーゆー記事の度に必ずけしからん系のコメントがあるけど、その人ってもしかして疎遠にされてる人なんじゃね?故に助けるのが普通だとか言って自分を慰めている気が。
by pn (2019-07-11 06:18) 

なかちゃん

親族に恵まれていたという表現、その通りだと思います。
祖父が亡くなった時に、そのわずかな遺産を巡って父の兄弟姉妹が二つに割れました。
そして父が亡くなり、現在我が家に出入りを許しているのは当時父に付いてくれた叔父たちだけで、最後まで好き放題言ってた叔母・伯母たちは出入り禁止です。
父の葬儀には来ましたし、それをたくさんの人の前で追い返すことは出来ませんでしたが、その後の法要には一切声をかけていません。
親族だからといって、無条件で付き合う必要は全く無いと思います。

by なかちゃん (2019-07-11 08:56) 

Rinko

その家族や、またその人にしか理解できない事情や心情ってあります。周りがとやかく言う問題ではないと思います。
これ見よがしに「常識」だのを振りかざして非難するのはどうかと。
by Rinko (2019-07-11 09:39) 

ゆきち

叔母が亡くなった時、いとこから「会葬には及びません」とメールで連絡だけありました。
母と叔母の間でトラブルがあるのはわかっていましたが溝は深かったんだなと改めて認識した次第。
第3者には決してわからない事情があります。正義を振りかざして責め立てるようなお話ではないと思います。
by ゆきち (2019-07-11 12:56) 

Take-Zee

こんにちは!
色んな形があるもんです。
当事者ではないですから他人様が
どうのこうの言うのは控えたほうが
良いかも知れません。
by Take-Zee (2019-07-11 15:42) 

這い上がるママ

兄弟姉妹の方が仲がこじれると厄介ですね。くわばら くわばら。
by 這い上がるママ (2019-07-11 16:32) 

扶侶夢

葬儀に出たければ出れば良いし、出たくなければ出なければ良いという事で、それと血縁とどういう関係があるのだろう?そもそも血筋血統に何の価値があるのだろう?血の繋がりなどと言っても血液型が違えば輸血さえも出来なかったりするのに…。
by 扶侶夢 (2019-07-11 17:06) 

kohtyan

高嶋家には、いろいろあるのですね。
関西のぼんぼんは幸せな一生だったのではないですか
奥さんの寿美花代さん、みんなが憧れたスターでした。
by kohtyan (2019-07-11 18:46) 

いっぷく

コメントありがとうございます。
今回の「サイレントマジョリティー」は、兄弟、もしくは親類の葬儀ぐらい行けよ、ということかな。
by いっぷく (2019-07-12 04:54) 

テリー

兄弟でも、仲違いをすると、やはり、絶縁状態になりますね。一旦絶縁すると、葬儀に来てもらっうと、また、けんかになるだけですから、来て欲しくないですね。私の場合は、姉と、10年以上前に絶縁しました。一切、手紙、年賀状などのやりとりはしていませんので、葬儀のことを、通知をすることはないでしょうし、向こうも、そうだと、思います。
by テリー (2019-07-12 09:24) 

そらへい

私は、田舎に住んでいますので
常識人の衣を被っておりますが、
時々、この辺の何々しなければいけない
という常識に違和感を感じることがあります。
by そらへい (2019-07-15 23:14) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます