SSブログ

麦の城(大田区山王)“大阪のうどん”を東京の大森で味わう [大田区散歩]

麦の城(大田区山王)“大阪のうどん”を東京の大森で味わう

麦の城(大田区山王)というそば・うどん店があります。値段を見ると『立ち食いそば』の店です。が、イリコで出汁をとった大阪のうどんつゆを安価で提供する東京の店として、食べログなど食レポ投稿サイトでも評価が高い店です。




関西のうどんだしで関東のうどんをいただく『麦の城』


東京など東日本のそばといえば、カツオでだしをとり、醤油を加えた比較的色の濃いつゆが一般的です。

そばに合わせた作り方と言われています。

一方、西日本はイリコだしや昆布を使い、醤油に頼らない半透明なつゆが一般的だそうです。

こちらはうどんに合わせたつゆといわれています。

その西日本の半透明つゆを、東京の、いわゆる『立ち食いそば』が使っていると、食べログなどでも評価がついている店があります。

JR京浜東北線の大森駅西口駅前にある、麦の城というお店です。

JR京浜東北線の大森駅西口駅前

麦の城

駅を出てすぐのところにあるので、迷う人はたぶんいないとおもいます。

『めん亭』から『麦の城』へ


西日本つゆを提供する立ち食いそば店は、以前もありました。

JR京浜東北線の蒲田駅構内、および駅ビル(グランデュオ蒲田)東館にあった『めん亭』というお店が有名でした。

それが、蒲田駅の改修工事の際に撤退。

駅ビル店の方も閉店してしまいました。

ちなみに、駅ビル店のあとは、居抜きで、先日ご紹介した、JR東日本の子会社が運営するいろり庵きらくが使っています。

いろり庵きらくグランデュオ蒲田店

同じ業種の店が続くということは、マーケティング的には悪い場所ではないのでしょう。

『めん亭』について再開を望む声が強かったために、『めん亭』運営会社の社長が、今度は大森に麦の城という名称の店を開いたのです。

麦の城

麦の城の看板にも、『蒲田めん亭復刻店』と掲げています。

蒲田めん亭復刻店

だったら最初から『めん亭』という店名にすればいいのではないかとおもいますが、使えない、使いたくない何らかの理由があるのでしょう。

購入は食券です。

購入は食券

冒頭に『立ち食い』と書きましたが、椅子もテーブルもあります。

モットーは、ポケットの中の小銭で買える感動・満腹・安全を、だそうです。

天玉うどん


麦の城の天玉うどんです。470円です。

麦の城の天玉うどん

大きめのかき揚げに生卵を落としています。

そして、つゆは黄金色とでもいいましょうか。

色が薄いから味も薄いわけではなく、塩味もきいてコクもあります。

ぶっかけそば


麦の城のぶっかけそばです。460円です。

麦の城のぶっかけそば

ぶっかけそばというから、てっきりかけそばの冷たいものかと思ったら、おろし、きつね(揚げ)、天かす、にんじんなどをきざんだものなどが入ってきました。

つゆの味はいりこだしだと思いますが、天玉うどんのつゆよりも少し濃いものを使っていることがわかります。

ぶっかけそば

つまり、うどんとそばでは若干違うつゆなのです。

『立ち食いそば』は、同じつゆでうどんもそばも作ってしまうのですが、麦の城は細かい配慮もされていることがわかります。

普通の蕎麦店と立ち食いそば店の違い


普通の蕎麦店と、立ち食いそば店の違いはご存知ですか。

要は、そばの割合の違い(=コストの違い)です。

そばの最高峰を十割そばとすれば、街の蕎麦屋さんが蕎麦粉8割小麦粉2割の二八蕎麦、“立ち食いそば”はそば粉4割、小麦粉6割といわれます。

しかし、そば粉だけで打つと、しなやかな麺の状態にするのが難しいといわれており、むしろつなぎの小麦粉によってツルツルした食感を味わえるのです。

そばのツルツル感が好きな人は、4:6でも十分、安いならなお結構、ということでしょうか。

余談ですが、大田区大森発祥で店舗数がどんどん増えているチェーン店蕎麦屋『ゆで太郎』のそば粉比率は、「54.55%」(Facebookより)だそうです。

スポンサーリンク↓

そばの東西の境は関ヶ原


以前も、東日本のそばと西日本のそばの違いについて、『週刊大衆』(2014年3月3日号)の、『ついつい通ってしまう……立ち食いそばの「魔性の秘密100」』をご紹介したことがあります

週刊大衆・立ち食いそば.png
立ち食いそば、あなたはいつもどのお店で何を食べますか?

記事によると、そもそも東日本のそばと西日本のそばという言い方をするとき、その境目はフォッサマグナや箱根ではなく、関が原だそうです。

やはり昨今本当の「立ち食い」は減っていて、座席のある居心地のいい店舗になったことで、OLや若い人もファンが増えているそうです。

最近は、立ち食いそばでも「十割そば」を出す店(渋谷の嵯峨谷)、「二八そば」を出す店(大塚のみとう庵)もある、といったことが書かれています。

いわゆる『立ち食いそば』は召し上がりますか

駅そば 東西食べくらべ100 (旅の手帖MOOK)
駅そば 東西食べくらべ100 (旅の手帖MOOK)

関西ウォーカー2019年02/26号
関西ウォーカー2019年02/26号

関西極楽さぬきうどん〈前編〉ちく玉天ぶっかけなんたることだ

関西極楽さぬきうどん〈前編〉ちく玉天ぶっかけなんたることだ

  • 作者: 浦谷 さおり
  • 出版社/メーカー: 西日本出版社
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 単行本


nice!(222)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 222

コメント 12

犬眉母

私はお蕎麦なら東日本の濃いつゆの方が良いかな。
by 犬眉母 (2019-03-21 02:06) 

末尾ルコ(アルベール)

麦の城(大田区山王)“大阪のうどん”を東京の大森で味わう・・・うどんはいいですね。高知はうどん文化圏ですので、子どもの頃から日常的に慣れ親しんで来ました。そう言えばこの前にご紹介くださった『どん兵衛 鴨だしそば』を最寄りのスーパーで探したのですが置いてなくて(笑)、仕方ないので『のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん』にしましたが、これもやはりなかなか美味しかったです。『どん兵衛』のサイトを見ると、美味しそうな商品がいろいろですね。また探してみたいと思います。
以前にも書かせていただいていると思いますが、バレエ鑑賞で東京へ行く時は、終演後にぶらぶらと立ち食いそば屋さんへ寄るのが愉しみなのです。高知にはそういうお店はありません。そばを食べなれてないわたしにとってはお味も量も、価格を考えたら大満足なんです。チープな素材ながら、トッピングがいろいろ揃っているのも嬉しいですね。
ただ、「立ってそばやうどんを食べる」のはやったことないです。どんなお食事でも、できれば座っていただきたい派ですね。
東日本、西日本のつゆの違いについては、知識としてはある程度知っておりますが、実感としてはよく分かってないところがあります。高知は関西系のつゆが中心だとは思いますが、そう言えば東京で食べるおそばのつゆは、やや甘みが強い感はあります。

>ポケットの中の小銭で買える感動・満腹・安全を

「感動」とまで謳うのはどうかという気もいたしますが(笑)、お写真のそばはどれも美味しそうです。高知ではぶっかけうどんは外食の定番です。わたしも好きです。

>4:6でも十分、安いならなお結構

そうなんですよね。素材を厳選して凝った作りをしているものが口に合うとは限りません。しかしそばの割合のことなどまったく知りませんでした。有難うございます。


>あのシーンは生涯忘れることはできないでしょう。

母の病状がこれからどのように進んでいくか、回復傾向とは言えまだまだ分からないという状況ですが、既に多くのことが忘れられない映像になっています。わたしとしてもうトラウマ的な心情なのが、16日に一般病棟へ移り、(治りが早い)と油断してしまったことです。17日の早朝には2度目の発作で病院から呼び出され、その日の午後にはバイパス手術・・・現実感がまったくありませんでした。この「油断した」というのが現在、罪悪感を伴ってわたしを苛んでおります。油断しなければこうならなかった・・・というわけではありませんが、あの時点で油断してしまったという自分を許し難い感覚です。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2019-03-21 03:32) 

pn

めん亭って名前が使えないのはもしかして社長が個人的に立ち上げたからとかだったらカッコいいな(^^♪
by pn (2019-03-21 06:18) 

kou

東京在住中は仕事が忙しかったので、よく立ち食いそば屋で食事を済ませた記憶があります。店の名はもう覚えてませんが美味しかったです。住居が大森の近くだったのでこの辺の話題が出ると懐かしく思います。
by kou (2019-03-21 09:09) 

さうざんバー

いろり庵きらくには、西船橋で随分お世話になりました(^^)v
住み始めた頃、関東の麺類には味の違いに随分苦労しましたが、最近は関西風が関東でも流行っているのか、出汁が効いている麺類が増えたように思います。
京急の大森駅は良く利用していたのに、JRは行ってなかったので、この記事を読んで、少し残念です(^^;)機会があれば行こうと思います。
by さうざんバー (2019-03-21 09:45) 

なかちゃん

富山には立ち食いそばのお店自体あまり見かけません。
たまに入るとしたら駅そばの『立山そば』ですね。
そばの時は天玉で、うどんの時は天ぷらだけをトッピングします。

by なかちゃん (2019-03-21 11:04) 

Take-Zee

こんにちは!
在籍した会社の
関西の人間と話すと関東の汁は気味悪くて
飲めないと言ってました("^ω^)・・・

by Take-Zee (2019-03-21 15:44) 

ヤマカゼ

喜多方ラーメンの看板の横のお店、まだ入った事ありません。拝見できて光栄です。
by ヤマカゼ (2019-03-21 16:22) 

coco030705

こんばんは。
私は大阪人で、おうどんは大阪うどんの柔らかいのが好きです。お出汁は透明です。でもおうどんよりお蕎麦のほうがすきです。せいろ蕎麦が好きですが、他にはやまかけ蕎麦の冷たいのも好きで、最後にお蕎麦湯を入れて飲み干します。



by coco030705 (2019-03-21 21:35) 

ナベちはる

関ヶ原は岐阜ですが、岐阜は「日本の中央」にあたるので、いろいろなものの境目もそのあたりになりやすいのではと思います。
by ナベちはる (2019-03-22 01:45) 

そらへい

東京で暮らしていて、田舎に帰ったとき
京都でうどんを食べましたが
そのつゆがおいしく懐かしかったのを覚えています。
by そらへい (2019-03-22 21:01) 

足立sunny

こういうお店もあっていいのでしょうね、東京に。
大阪でうどんを食べたことはないのですが、いりこだしのうどんは好きです。
関西系だしのうどんなら、お店外観は大したことないですが浅草「かみや」が美味しいと思っています(普通のお値段のお店ですが)。
by 足立sunny (2019-03-22 22:01) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます