SSブログ

池上梅園(大田区池上)の2019年見頃と開花状況は? [大田区散歩]

池上梅園(大田区池上)の2019年見頃と開花状況は?

池上梅園(大田区池上)は、約8800平方メートルに30種約370本の紅白梅や多様な植木があります。池上梅園の2019年の開花状況がネットでも話題になっていますが、池上梅園はもともと、今日誕生日であった画家・伊東深水さん(1898年2月4日~1972年5月8日)の邸宅でした。



東京大田区は、梅が区花になっています。

少子化で、廃校になってしまった我が母校の小学校校歌は、滝廉太郎が冒頭、こう作詞しています。

曙の梅の香りが芳しい我が学び舎……

その大田区の中でも、もっとも大きい梅園が、大田区立池上梅園です。

池上梅園

正門

池上本門寺のある台地の西方に位置し、約8800平方メートルの敷地には、台地の上の見晴らしの良い丘や、丘陵の高低差を利用して斜面に30種、約370本の紅白の梅の他、ツツジ・サクラ・モモ等の植木が植えてあります。

丘陵

見晴らし台

メジロ3

水琴窟といって、流れる水が楽器が奏でるような音を出すという庭園の装飾もあります。

水琴窟

ネットを検索すると、池上梅園の2019年の見頃や開花状況、アクセスなどを解説するサイトがでてきます。

首都圏にお住まいの方は、行かれたことがあるかもしれませんね。

その池上梅園は、園内にある説明板「池上梅園の概要」によると、こう記載されています。

梅園の掲示板
池上梅園は、小倉誠氏が邸宅として使用しておりましたが、没後ご遺族の意志によって東京都に移管されました。その後大田区に移管され、昭和五十三年八月に開園しました。

ところが、大田区のサイト『新大田区百景「池上梅園」』のページのよると、「伊東深水氏の邸宅を、その後の所有者から後世に残すことを条件に、大田区が譲渡を受け」とあります。

伊東深水氏というのは、昨年亡くなった朝丘雪路さんの父親です。

池上梅園の「概要」では、小倉誠氏が使用⇒没後遺族から東京都に移管⇒大田区に移管

が、大田区のページでは、伊東深水氏の邸宅⇒その後の所有者(小倉誠氏?)⇒大田区に譲渡

となっており、「遺族から東京都に移管」というのが抜けています。

でもまあとにかく、伊東深水氏邸宅⇒小倉誠氏邸宅⇒池上梅園、という経過ではないかとおもいます。

それにしても、いくら著名な方でも、一画家の邸宅の跡地で、区内一の敷地の梅園ができるというのはすごいですね。

このブログでは過去に、

熊本藩主・細川家の下屋敷⇒戸越公園

西郷従道(西郷隆盛実弟)邸宅⇒西郷山公園

など、邸宅が公園や庭園になったところをご紹介しましたが、明治維新以後に活躍した画家の邸宅というのは池上梅園が初めてです。

池上梅園の、今年の開花時期は、今週辺りから進み、中旬の2月17日~18日頃から全体の見頃といわれています。

大田区では、バーチャルツアーのサイトも用意しています。
http://www.city.ota.tokyo.jp/ikegamibaien/mb_index.html

マウス一つで園内を一通り見ることができるので、関心のある方はご覧ください。

今年の梅見は、どちらを予定されていますか。

スポンサーリンク↓

ラーメンはスープまで飲みきるか否か


今日、ネットを見ていたら多少盛り上がっていた話題です。

ラーメンのスープはすべて飲みきるか否か、という話です。

まとめ記事をリンクします。

ラーメンはスープまで飲みきるか否か

ラーメンのスープは残す?飲み切る? 全部飲んでいたら病気になったという人も

もと記事の著者が、ラーメンのスープは「体調不良を引き起こす狂気の飲み物なのかもしれない」などと煽ったかと思うと、「スープを飲み干すことは店側への感謝の表れ、という説も」と自分で勝手に対抗言論を用意。

記事の最後は、「もっとも、スープに関する議論を見ると、人ぞれぞれの好みであって、どっちでもいいといった感じの様子。あまり人の食べ方にイライラしても仕方ないだろう。」でまとめています。

だったらはじめから書くなよ、という突っ込みはぐっとこらえて考えてみると、私も通常はスープをすべて飲むことはしていません。

でも、これはうまい、と思ったときは、もう一口、もう一口で、結局全部飲んでしまうことはまれにあります。

人間に必要な、コラーゲン、塩分などが含まれていますから、「狂気の飲み物」というのは言いすぎでしょう。

ただ、歳をとって腎機能が少しずつ弱っていくときに、脂肪分と塩分濃度の高いものをたくさん飲んでしまうと、体に負担がないとはいえないでしょうね。

それに、豚骨ラーメンやあんかけラーメンなど冷めにくいものは、胃や食道にアツいものを入れる負担をかけますから、その点でも気をつけたほうがいいとおもいます。

ラーメンのスープは飲み干しますか。

サッポロ一番 塩らーめん 5食
サッポロ一番 塩らーめん 5食

大田区観光ガイド (月刊おとなりさんmook)
大田区観光ガイド (月刊おとなりさんmook)

蒲田・大森・池上: 洗足 (散歩の達人handy)

蒲田・大森・池上: 洗足 (散歩の達人handy)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交通新聞社
  • 発売日: 2017/06/16
  • メディア: 単行本


nice!(243)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 243

コメント 16

末尾ルコ(アルベール)

池上梅園(大田区池上)の2019年見頃と開花状況は?・・・校歌が滝廉太郎によるものなのですか。それは素晴らしいですね。滝廉太郎は23歳で亡くなっているのでしたね。天才というのは凄いものです。日本では樋口一葉も素晴らしい天才の一人でしたね。
池上梅園、いいですね。こういう立派な庭園は、高知にはありません。梅の木、花、そしてあの爽やかな薫りなど、大好きですが、近所の神社の梅の木鑑賞でそこそこ満足しております。桜と梅とであれば、どちらかと言えば、梅が好きです。桜ももちろん好きですが、梅のきりりと引き締まった風情が好みなのです。水琴窟も素敵ですね~。音は想像するしかありませんが、見た目も素晴らしいオブジェのようです。
基本的に高知には庭園文化は希薄ですし、「邸宅」と呼べるほどの場所もあまり頭に浮かびません。東京にはありますよね。京都にも多くあるのでしょうが、高知から近い割には数回しか行ったことないのです。わたしはお金持ちに対する憧れも劣等感も一切ないのですが、「邸宅」と呼ばれるような家屋でしばらく滞在してみたいという軽い願望のようなものはあります。ああいう広々とした家屋でゆったりと寛いで、日がな一日読書三昧で、当然美味しいお料理などは何をしなくとも運ばれてきて、襖の向こうからは若き日の星由里子が・・・といった妄想はここまでで自重させていただきます(笑)。

ラーメンはスープまで飲みきるか否か・・・わたしはほぼ100%、飲みきらないですね。水分でお腹が張ってしまいそうですし、当然トイレへ行く回数も多くなります。

>人の食べ方にイライラ

う~ん(笑)、こういう人っているんですね。まあ確かに、カフェやレストランのマナーについてはわたしも敏感ですが、スープを残そうとして、「全部、飲みなさい」とか言われたくないですね。そういうのは体質もありますからね。寿司屋へ行って、ネタだけ食べるような人には、「そりゃ違うよ」となりますが。


>不毛な悩み事を設定してブツブツ文句を言っているのが好きなようです。

進学塾に勤めていた時期の同僚に「ぶつぶつ文句」タイプがおりました。お母様のような、ご家族の深刻な話題ではなく、とにかく何でもかんでもネガティブかつ卑屈に取って、いつも「ぶつぶつ」行っているのです。当時のわたしは授業力や生徒集めなどでの実績で周囲から一目置かれておりましたが、経験年数は短かったので、その男から見ても「ずっと後輩」だったんです。それでその男は常に、「上から不当に冷遇されている犠牲者」と思い込んでいて、教師歴の短かったわたしの、「ま、俺たちゃ足元見られてるからよー」と、わたしを彼と「同類」と見做して会話を進めるのには昼間っからブチ切れそうになりました(笑)。その男、思考が常に邪推になるのもお決まりのパターンで、「読めたで」とか言って、見当外れの発言をするのが日常でした。
わたしの父は「ぶつぶつ」はあまりなかったですが、気が小さいのに豪傑ぶったり、そして息子として最もいただけなかったのが、家族との真正面からの対話を避け続ける性格だったことです。子どもの頃からわたしには、「教師か医者になれ」と言い続けるばかりで、ほかの選択肢は一切認めないと言いますか、「話し合い拒否」の雰囲気がありありでした。その割に、「いかにすれば教師や医者になれるのか」の具体的な話も聞いたことなかったです。職業についてだけでなく、あらゆることに関して、自分の考え以外は「話し合い拒否」でした。今冷静に考えると、有難いことも多かった父ですが、「話し合い拒否」の態度だけはいまだ納得できるものではないです。

あ、それとですね、今夜のわたしのブログ記事で、母の最近のちょっと驚いた症状について書いておりますが、歯科医の治療で現在は問題なしになっております。その点については明日のアップで書きますが、そのような次第で、ご心配くださると恐縮ですので、前もってお伝えさせていただきました。  RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2019-02-04 03:04) 

こんちゃん

近くに住んでいるのにまだ行ったことが無いです。
この季節になると毎年行こうかなと思うのですが忘れちゃいます。
ラーメンスープは美味しい時は飲み干します。
by こんちゃん (2019-02-04 04:00) 

ヤマカゼ

見事な梅園ですね。
by ヤマカゼ (2019-02-04 06:17) 

pn

梅の季節かぁ、気が付けば桜が咲いて梅雨になって・・・
それは置いといて(笑)、スープはよほどの事が無い限り飲み干しますね。
by pn (2019-02-04 06:22) 

Rinko

梅園、ステキですね~(*´▽`*)
それにしても、いっぷくさんの母校の校歌の作者が滝廉太郎だなんて!すごいな~と感動しているのですが・・・そちらでは有名な音楽家が作った校歌はよくあるのでしょうか?
by Rinko (2019-02-04 07:39) 

なかちゃん

世間はもう梅の話題なんですね。こちらとは約1ヶ月違いがあります。
ラーメンスープは、その人の自由だと思います。
美味しければ飲み干せばいいし、無理だと思えば残せばいいし。
正統な富山ブラックで飲み干そうとするなんて、ちょっと無謀に思えますね。と言いながら、ボクも昔は飲み干していましたが・・
たかがスープのことで他人にイチャモンを付けるなと言いたいです。

by なかちゃん (2019-02-04 11:11) 

hana2019

池上梅園の梅が見事です。
桜のソメイヨシノ程には華やかさには欠けるものの、色彩のとぼしい、朝晩の冷え込みの厳しい長い冬の終わりが近づきつつあるから・・・そうした春を待ちわびる気持ちに弾みがつくような気持ちでいます。
美人画で知られる伊東深水だけに、昨年亡くなった朝丘雪路さんはモデルとなった芸者さんとの間のお子さんでしたね。
母校の小学校校歌が、滝廉太郎とは。彼の短い生涯を思えば、きちんとした形で残しておいて欲しいと思ってしまいました。
息子のところから一番近いお花見スポットである代々木深町小公園、「はるのおがわプレーパーク」には童謡「春の小川」の歌碑が残されています。
ラーメンのスープは、一口、二口~五口くらいでしょうか。
by hana2019 (2019-02-04 12:57) 

チナリ

こんにちは。

今朝のテレビで「春一番が~」と言っていて早いなぁと思っていましたが、梅園というところがあるんですね。

ラーメンの内容を拝見させていただいて自分はどうなのかを考えてみると、猫舌なのでスープは全部は飲まないです。

飲めたとしても半分ほどですね。

by チナリ (2019-02-04 14:33) 

Take-Zee

こんばんは!
かかりつけ医からラーメンの汁は飲み切るなと
きつく言われています。
 血圧の上が130なんですが・・・

by Take-Zee (2019-02-04 17:52) 

coco030705

こんばんは。
花の少ない時期に、いい香りとともに咲いている梅は、けなげですね。

by coco030705 (2019-02-04 18:13) 

ヨッシーパパ

綺麗な梅ですね。
今日は特に暖かかったです。
by ヨッシーパパ (2019-02-04 19:07) 

そらへい

東京は大都会なのに、立派な梅園が
あちらこちらにありますね。
by そらへい (2019-02-04 21:12) 

mau

私も普段は残しますが、美味しければ全部飲んじゃう派です。
by mau (2019-02-04 22:03) 

ナベちはる

ラーメンのスープ、身体によくないと思いつつも、温かくて美味しいので飲んでしまいます
by ナベちはる (2019-02-05 00:33) 

えくりぷす

ラーメンのスープは、自宅では残しますが、外では飲み干すことが多いかと思います。とくに豚骨系はついつい…。
以前は、湯島天神の梅まつりによく行ってましたが、人が多いし、池上梅園のバーチャルツアーの方がゆっくり楽しめそうです。(梅の香りはしませんが)
by えくりぷす (2019-02-05 11:29) 

犬眉母

スープにご飯を落として食べると全部イけちゃうのかな。
お腹膨れそうですね。
by 犬眉母 (2019-02-06 18:25) 

Facebook コメント