SSブログ

ルネサンス高等学校、レポート&スクーリングで障碍者も高卒の道 [発達障害]

ルネサンス高等学校、レポート&スクーリングで障碍者も高卒の道

ルネサンス高等学校新宿代々木キャンパスに行ってきました。同校の特徴は、インターネットを使ってレポート学習ができることです。ネット環境さえあれば、スマホやタブレット、PCなどからいつでもどこでも学習を進めることができます。



ルネサンス高等学校のご説明の前に、現在の高等学校のそもそも論から、簡単におさらいします。

現在の高等学校


まず、高等学校というのは、学校教育法第一条に定められた教育機関(いわゆる一条校)です。

高等学校

私塾がいくら立派な教育カリキュラムを誇っていようが、勝手に高等学校を名乗ってはなりません。

逆に高等学校を名乗っているところは、たとえビルのワンフロアだけの学校であっても、国が認めた機関ということです。

在学生は、学校教育法第46条、学校教育法施行規則第63条の2により、

・3年以上在籍すること
・合計74単位以上の単位を取得すること

をクリアして、高等学校卒業の資格を得ることができます。

就職の求人募集や、資格試験の受験などで、もし「高卒資格」が求められた場合でも、全日制だろうが、定時制だろうが、通信制だろうが、国立だろうが、私立だろうが、県立だろうが、市立だろうが、高等学校でさえあれば、行政上はすべて同じですから条件を満たすことになります。

近年変化した高等学校の選択区分


さて、その高等学校ですが、全日制定時制通信制と、履修には3つのスタイルがあります。

従来、もっとも基本的な選択基準は、通学(クラス授業)か、自宅学習かという違いでした。

通学か自宅学習か

高校野球は、定時制と通信制の学校を集めて大会を開いていますが、定時制は単に履修時間が違うだけで、全日制と同じ「通学」の側の学校なのです。

そして現在は、そこにもうひとつ大きな選択基準ができました。

それは、学年制か、単位制か、という選択です。

つまり、従来の2つの選択に加えて、新たに2つの選択肢が加わり、2×2=4つの選択ができるようになりました。

高校分類4つの選択

ここで注目は、通信制高等学校です。

「通信制」なのに全日制と変わらない?


現在、ほとんどの通信制高等学校は、「通信制」といいながらも、クラス授業で単位を取るコースと、従来からの通信課程、つまり、レポートとスクーリングによるコースと、コースを複線化しています。

通信制

前者の週5日登校コースについては、「単位制」であるだけで、現在の全日制と高校生活は全く変わりません

しかし、通信制の進学希望者によっては、クラス授業のある「通信制」では、“ありがた迷惑”の場合もあります。

様々な理由で、クラス授業を受けるのが困難だから通信制にしたかった のに、それでは、なんのための通信課程かわからないだろうと。

なんのための通信課程かわからない

そこで、通信制高校の中には、従来の通信課程が採用してきた、レポートとスクーリングによるコースをメインとして、通学コースはあっても「オプション」とし、自己管理の難しい自宅学習については、Web授業を採用するところもあります。

レポートとスクーリングによるコースをメイン
この朱い部分の位置づけです

そのひとつが、冒頭に書いたルネサンス高等学校です。

インターネット学習と親子スクーリングで単位取得


ルネサンス高等学校は、2006年に茨城県大子町に開校。

東京・代々木など全国に8つのキャンパス、愛知県豊田市と、大阪府大阪市にもグループ校があります。

ルネサンス高等学校代々木キャンパス
代々木キャンパス

同校の特徴は、インターネットを使ってレポート学習ができること。

インターネットを使ってレポート学習ができる

体育などの実技をともなう授業、テストなどは年に1回のスクーリングで行います。

スクーリングは、宿泊型と、仕事やその他の事情で都合がつかない方のために日帰り分割対応とがあります。

宿泊型は3泊4日。

男子のみ、女子のみ、親子、成人のみのスクーリングが用意されています。

特に人気があるのが親子スクーリングで、親子で一部屋を用意してもらえるので、家族旅行をする感覚で参加できるそうです。

そして、入学志願はWebでも受け付けています。

Web授業や、親子スクーリングで単位の取得ができるのですから、不登校や、障碍のある人にとっては、これを超えるものはないといっていいほど、履修の敷居は低い高等学校です。←教育内容のレベルが低いという意味ではありません。

サポート校はないので、学費の負担も比較的少なくなっています。

スポンサーリンク↓

なぜこのような学校ができたか


同校の特色は、特区制度による設立(株式会社立)のために実現できたのかもしれません。

特区制度については、政治的に賛否両論あります。

私も、「否」の立場が主張する懸念は大いに理解できるのですが、同校のように、今までなら高校に行けなかった子弟が行けるようになっている現実を、果たして紋切り型に「否」とすべきなのかどうか。

物事はオール・オア・ナッシングではなく、ひとつひとつ是々非々で見ていかなければならないなとおもっています。

中学卒・高校転編入からの進学 ステップアップスクールガイド2018
中学卒・高校転編入からの進学 ステップアップスクールガイド2018

通信制高校のすべて: 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校
通信制高校のすべて: 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校

あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!:通信制高校のお得なところ

あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!:通信制高校のお得なところ

  • 作者: 山口 教雄
  • 出版社/メーカー: 学びリンク
  • 発売日: 2018/02/20
  • メディア: 単行本


nice!(239)  コメント(9) 
共通テーマ:学問

nice! 239

コメント 9

うつ夫

そんなに学歴にこだわってどうする、みたいな意見は嫌ですね。
by うつ夫 (2018-11-03 02:07) 

末尾ルコ(アルベール)

ルネサンス高等学校、レポート&スクーリングで障碍者も高卒の道・・・今後の教育を考えれば、ネットの利点はどんどん活用していけばいいと思います。教育の真の目標は、「学んだことを本当に自分のものにし、それを人生の中でどのように生かしていくか」だと考えておりますので、その目標に近づくために有効な方法は積極的に活用していけばいいのではないかと。
わたしの周囲、あるいは今まで面識のあった人たちだけを思い出しても、大学まで全日制でスムースに卒業していても、それまでに学んできたことがまったく身についてない人がいくらでもおります。例えば以前行っていた英会話教室で、大学で英文学を専攻していた女性がいて、ちょっと文学談義でもしてやろうかと話題をふっても、英文学のことなんかまるっきり忘れているとか・・・日本の場合、大学での勉学もお座なりの人が多くって、(16年間学んだはずの時間は何だったの?)と感じてしまうことが多いのですね。結局大学の4年間が「遊び」と「就職」のためだけの時間となっている学生が多いですので、「全日制が理想であり、最上位の教育」という考えは幻想だと思います。だから「本当に質的に高い学び」を求めるのであれば、通信制はもちろんのこと、ネット環境もどんどん活用していくべきでしょうね。
「学問がどれだけ本当に自分のものになっているか」の判定はなかなか難しいもので、今のところ教育機関では「テスト」の形式以外は採りづらいのでしょうが、同じ「90点」でも「どれだけものにしているか」という質的には大きな差があることも稀ではありません。だから、通信性などで学び始める生徒さんたちも決して引け目を感じる必要はなく、まず一番大切な、、「学んだことを本当に自分のものにし、それを人生の中でどのように生かしていくか」という点をしっかり確認し、モチベーションを高めながら学んでいけば、充実した時間が過ごせることは間違いないと思います。もちろん数年間にわたり、モチベーションを保ち、高め続けるのは容易ではありませんが、「学問に対する好奇心」が本物にさえなれば、モチベーションは勝手についてくるものだと考えます。


>新藤恵美と藤巻潤(笑)

藤巻潤と言えば、アデランスのCMのイメージが。ああいうCMへ出ると、そのイメージが後々まで強く残るので、どうかなあと思います。で、ついプロフィールを調べてみたのですが、『赤穂城断絶』や『悪魔が来りて笛を吹く』にも出演しておりまして、しかし鑑賞中はまったく気づきませんでした(笑)。

>具体的にどうすればそのような超大物は生まれると思われますか。

これは難しいですね。しかし非常に大切なテーマで、今後の大きな課題としていきたいと思います。
「大女優」という言葉自体、考えてみれば、映画黄金期の女優に対してこそ相応しくて、昭和でも70年代、80年代に活躍した女優たちで「大女優」という言葉に相応しい人はいるかどうか・・・。リンクしてくださったスレッド、拝見いたしましたが、世の中の人たちの意見としては興味深いですね。ネットの浸透で大物が生まれ難くなったという考えもありますが、思えば、ネット以前からも既に大物が出難い状況にはなっていた気がします。原田美枝子や桃井かおりでも、「大女優」というのはちょっと違う感じですよね。やはり吉永小百合や岩下志麻くらいでないと。ましてや今一番売れているからといって、綾瀬はるかではあまりにも・・・(笑)。好きか、嫌いかと問われれば、「好き」ではありますが(笑)。もちろん時代の変化は大きいですけれど、この件については米仏の状況などとも比較しながら、今後もテーマとしていきたいと思います。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-11-03 02:55) 

pn

そうそこ!たまに行かなきゃいけない所が嫌だったから進学、と言うか学歴は諦めた。けど結果的には職訓だけで良かったけど。
by pn (2018-11-03 06:40) 

旅爺さん

高卒の道も通学や通信もどんどん進化して行くんですね。
難しそうです。
by 旅爺さん (2018-11-03 17:54) 

ヨッシーパパ

高校すら卒業せずに、大検取って、大学進学という方法もあるようですね。
by ヨッシーパパ (2018-11-03 19:23) 

ぱんだはんな

教育の場は日々変化をしているようですね。
甥っ子の学校なども見学に行きましたが
自分のころとの違いを沢山感じました。
女子高生の賑やかさは今も昔も変わりませんが(笑)

by ぱんだはんな (2018-11-03 20:16) 

ナベちはる

今は、親子スクーリングというものもあるのですね。
各個人の事情に合わせやすいのも、通信制のメリットのようですね。
by ナベちはる (2018-11-04 00:46) 

犬眉母

高校の形態も10年後には
今よりもっと変わっているでしょうね。
by 犬眉母 (2018-11-04 02:45) 

Rinko

通信技術が発展した現代ならではの形ですね!
Web授業、すごくいい考えだな~と思います。さらに間口が広がりますね^^
by Rinko (2018-11-05 08:05) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます