SSブログ

飛鳥未来高等学校、不登校、発達障害も前向きになれる明朗な校風 [発達障害]

飛鳥未来高等学校、不登校、発達障害も前向きになれる明朗な校風

飛鳥未来高等学校横浜キャンパスの、学校説明会とオープンキャンパスに行ってきました。同校は単位制・広域通信制の高等学校ですが、多彩な通学スタイルが用意されており、不登校、発達障害のある生徒でも前向きに入学を検討できる明朗な校風として最近注目されている学校です。




飛鳥未来高等学校、という名前で何となく想像できるかもしれませんが、 本校は奈良にあります。

そしてキャンパスは全国にあり、横浜キャンパスは3学年あわせて700名の在籍数を誇ります。

少子化で、競合する学校もたくさんあるのに、それだけ集まるのは人気校といっていいでしょう。

最寄りの駅は、JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅。

飛鳥未来高校

単位制・広域通信制の高校のほとんどは、校庭など“学校の敷地”がなく、ビルの中にあります。

飛鳥未来高等学校

多彩な通学スタイル


単位制・通信制の特性をいかして、同校は自分のペースで自由に通学できる自由登校制と、仲間と一緒に楽しい高校生活が送れるクラス制の2つに大きく分けられます。

自由登校制のコースでは、自分のペースや体調に合わせて、登校する日数や曜日、時間を決めることができ、随時変更が可能です。

クラス制のコースでは、週に5日あるいは3日登校します。

週5日登校は全日制とかわらないでしょう。

クラブやサークル活動も楽しむそうです。

週に3日で大丈夫なのかと思いましたが、年に40日程度の登校で、卒業に必要な単位を取れるそうです。

自由な通学服


通学服は3通りあって選択は自由です。

飛鳥未来高等学校
『飛鳥未来高等学校2019』より

ネクタイ、リボンなどすべてを決められた制服と、標準服に自分の好みに合わせたカーディガンやベストを組み合わせたもの、私服、どれでもいいそうです。

要するに、何でもいいんですが、全くの自由にしてしまうと、高校生の常識的な範囲を逸脱したり、着用する服に困ったりすることがあるので、標準服という選択肢も設けているのでしょう。

高い進路決定率


飛鳥未来高等学校を運営する三幸学園は、専門学校、大学、短期大学なども運営している学校法人なので、姉妹校の施設や設備を利用した授業が行えるのが特徴です。

姉妹校のビューティー&ブライダル専門学校とのダブルスクールで、卒業と同時に美容師免許も取得できる美容師免許取得コースもあります。

専門学校だけでなく、大学、短期大学も含めた姉妹校へは優先的に進学できることもあり、進路決定率は89.4%。

ちなみに全国通信制高校の進路決定率の平均は、57.6%(2016年度)だそうです。

同校は行事が多いのも特徴のひとつで、月に2~3の行事が行われているそうです。

行事は特別活動とされ、必要な単位時間数参加しないと卒業できないのですが、文化祭やスポーツ大会などのほか、バーベキューやディズニーランド遠足などもあり、楽しんで参加できるものも多く用意されているようです。

飛鳥未来高等学校
『飛鳥未来高等学校2019』より

みらいの教室


オープンキャンパスは、ハロウィンパーティーにしました。

この日のオープンキャンパスは、中学3年生を対象とした「みらいの教室」のイベント。

みらいの教室

アイシングクッキーは市販のクッキーにアイシングでハロウィンの絵を描くというものでしたが、初めてだったのできれいに塗るのが難しかったですね。

アイシングでハロウィンの絵を描く

「みらいの教室」とは、中学生が中学の勉強を復習しながら在校生とも交流できる、学習支援・登校サポート制度で、入学前に高校のことを知ることができるものです。

入学前の“お試し”のようなものですね。

不登校や発達障害のある生徒は、まずはこの教室からがおすすめです。

スポンサーリンク↓

学費


こうした単位制・広域通信制の高等学校に行く生徒は、サポート校という連携補習校もセットで入っていると以前書きましたが、そのような“ダブルスクール”は、当然かかる学費が高くなります。

しかし、学校によっては、サポート校なしで指導してくれるところもあります。

サポート校がない分、そうした学校は「学費の負担が少ない」ことを売り物にしますが、飛鳥未来高等学校もそのひとつで、サポート校とセットになっている高校よりも、約45%少ないそうです。

こうした学校のご紹介でいつも書いていますが、高校の選択肢が広がるのは良いことだとおもいます。

高等学校には進学したいが、ネックになっていることがあって見通しの暗い生徒でも、全日制か、入れなければ高校を諦めるか、という2つの選択肢ではなくて、こうした単位制・広域通信制の高等学校も検討されてはいかがでしょうか。

あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!:通信制高校のお得なところ
あなたのお子さんには通信制高校が合っている!!:通信制高校のお得なところ

通信制高校だから全日制に勝てる あなたの子どもに最適なカリキュラムつくります
通信制高校だから全日制に勝てる あなたの子どもに最適なカリキュラムつくります

通信制高校があるじゃん! 2018-2019年版

通信制高校があるじゃん! 2018-2019年版

  • 作者: 学びリンク編集部
  • 出版社/メーカー: 学びリンク
  • 発売日: 2018/03/10
  • メディア: 単行本



nice!(234)  コメント(12) 
共通テーマ:学問

nice! 234

コメント 12

犬眉母

>>それだけ集まるのは人気校といっていいでしょう。

今の「普通の学校」が、ちょっとはみ出した生徒は
管理の都合上非合理的だからと、排除していることの証ですね。
by 犬眉母 (2018-10-29 02:23) 

末尾ルコ(アルベール)

飛鳥未来高等学校、不登校、発達障害も前向きになれる明朗な校風・・・自由登校制というのはおもしろいですね。生徒に学業に対するモチベーションと、登校しない時間の過ごし方に関する適切なアドバイスがあれば十分機能すると思います。もちろん誰しもモチベーションで苦労するわけですから、軽々に決めてはならないでしょうが、自由登校制といったシステムも機能するような社会になってほしいものです。やはり毎日同じ場所での長時間拘束というのは大きな苦痛になる場合もありますから。
制服も生徒にとっては大きなテーマになりますよね。私服だけにするとどうしても大きく逸脱した服装の生徒が出てきそうで、そういう生徒が増えると、普通の服装が好きな生徒たちが来にくくなることも考えられます。まあ制服が義務付けられていても、ほとんどの生徒は改造を加えてしまうものですけれど。

>年に40日程度の登校で、卒業に必要な単位

そうなのですか。教育の根本を考えた場合、単位についてもそうですし、通信制についてももっともっとよく知られ、活用されていくべきだと思いますね。「単位を取る」ということがどういう意味なのか考えてみると、つまりその教科を履修し、教科内容をある程度以上ものにしたという証明のようなものなわけですが、単位を取っても実質的にはその教科をまったくものになってない生徒も大勢います。見かけ上教科を履修しているとか、見かけ上体裁のいい全日制を卒業するとか、そのような「見かけ優先」の教育はもう考え直し、「何をどう履修し、それがどれだけものになっているか」を見極められる、少なくともそこを基準とするような教育姿勢が定着してほしいところです。その意味でも、通信制の有効性はもっと知られるべきだし、通信制を実施している教育機関は、宣伝にもさらに力を入れてほしいところです。「毎日同じ場所に登校し、テスト勉強で単位を取る」だけが教育じゃありませんからね。

26日にアントニオ猪木がバラエティ番組にVTRで出ていて、体調が気になるのでちょっと観てみましたが、やはり椅子へ座ったままでした。この前、北朝鮮へ行く時と比べてさらに痩せているとかいう感じではなかったですが、頬なんかはげっそりです。27日には、松浪健四郎がステージ1のすい臓がんだという報道もありました。この人も北朝鮮へ行ったりしてるんですね。

>いずれにしても、当事者がちょっと見てみようという「面白い人」だと報道は加熱しがちですね。

ですよね。考えてみれば、トランプが大統領に当選したのは、(どうせ泡沫だから)と侮って、しかし出せば視聴率は稼げるので出し続けた挙句の状況でしたよね。だから「テレビ視聴率優先の放送」というものは、今の米国のように国の運命を変えてしまう場合もあることを、国民の多くがもっと知っているべきですよね。いっぷく様がご指摘くださったように、殺人事件にしても事件によって報道内容が大きく異なります。そのあたりも常日頃、裏側を類推しながら見極めていきたいところです。

>女将さんがバリバリやっている家の夫という、特徴を出しにくい役

そうですよね。そして考えようによっては、船越英二だからこそ、この役でも特徴を出せたのかもしれないという気もしております。

>日本刀を振り回した

船越英二がそんなことをすると、ど迫力でしたでしょうね(笑)。ひょっとしてすごくカッコよかったのでは・・・なんてこと言ってはいけないのでしょうが(笑)。時代劇が滅多になくなったから致し方ないところはありますが、今、日本刀が似合う俳優なんて思いつきません。大河ドラマって時代劇というよりも、わたしには実在の人物の名前だけ使ったスポ根ドラマに見えます(笑)。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-10-29 03:27) 

pn

選択肢が増えるのは良い事ですよね、やる気のある人が進学出来るのがごく当たり前になりますように。
by pn (2018-10-29 06:19) 

ヤマカゼ

いろんな学校がありますね。よく調べられましたね。
by ヤマカゼ (2018-10-29 06:26) 

Rinko

偶然ですが昨日久しぶりに通った道沿いに通信制の高校が建っていました。新しいキレイな建物に「〇〇高校」とあり、通う側も気持ちよいだろうな~と想像しながら見ていましたよ。子ども達にとって、選択肢が増えるのはいいですね^^
by Rinko (2018-10-29 08:09) 

えくりぷす

最近、教育困難校(普通高校)の教師だった人の体験談を読みましたが、「授業を始めるのにいつも15分かかる」「3割は不登校」ということでした。個人のやる気と保護者のサポートも必要でしょうが、ご紹介されているような通信制がいいなぁと思いました。
by えくりぷす (2018-10-29 09:21) 

hana2018

学校説明会とオープンキャンパスに、ご一緒に行かれたのですね。
実際に行ってみると、みないでは、生徒と教師。生徒間に漂うムードとか多少なりともわかるから、良い経験をされたと思います。
私が通学していた高校は公立であったものの、制服、その他、田舎の学校にしてはゆるくて自由な面が多かったように記憶しています。それだけ皆が真面目だったと言う事かも。…と言うか、あの頃の記憶はほとんどなくて、勉強もせずに映画ばかり見ていたせいでしょう。
今は高校生頃から不登校となり、引きこもりとか言う問題もありますので、こうして選択肢が広がるのは良いことですよね。。
by hana2018 (2018-10-29 15:50) 

kou

親戚の子供がこの様なシステムの通信制学校に入学し、名のある大学に進学しました。
卒業してから就職はしていませんが、司法書士国家資格を取って独立したいと勉強中です。
何がキッカケで子供が伸びるか分からないので、この様な学校が増えるとありがたいですね。
by kou (2018-10-29 17:08) 

ヨッシーパパ

標準服という考え方は、素晴らしいですね。
大学に入って、全くの私服だと、着ていく物に困りましたが、制服があると困った時に着ていけば良いのですから。
by ヨッシーパパ (2018-10-29 19:14) 

ナベちはる

高校、全日制・定時制・通信制…合ったものを選べば、卒業するときにそれぞれが「この学校に行って良かった」と思えるのではないでしょうか。
by ナベちはる (2018-10-30 00:24) 

チナリ

こんにちは。

子供にとって、どのような学生生活が送れるか?で、進む道や人間関係などが変わってくると思うので、記事で紹介をされたような学校が全国に広まると、子供たちが無理せずに、あまりストレスを感じることなく学生生活が送れるのではないかと思いました。

私自身、1年前に発達障害との診断を受け、思えば無理をしていた学生時代だったのですが、そのときに診断を受けていて、このような学校があって通えていることができたのなら、現在の自分とは違う自分がいたのかなと考えてしまいました。

by チナリ (2018-10-30 12:00) 

うつ夫

学校の名前がいいですね
by うつ夫 (2018-11-03 02:10) 

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます