SSブログ

バッテリー上がり、どう対応?ジャンピングとドライブで事無きを [生活]

バッテリー上がりをやってしまいました。免許をとってン十年ですが初めてのことです。3年前の「キー閉じ込み」以来の自動車保険ロードアシスタンスを利用。ジャンピングスタートで乗り切りましたが、バッテリー回復のために1時間半ばかり無目的なドライブをしてしまいました。

車のキー

朝、車のキーを回してもウンともスンともいわず、アセりました。

原因がよくわからないのですが、私のスモールライトの消し忘れだとすると、2昼夜そのままにしてしまったようです。

もしかしたら鍵が開いていて、何かイタズラされた疑いもあるのですが、そのへんは定かではありません。

とにかくバッテリーが何の反応もしないということだけは事実。

この日考えていた予定は変更を余儀なくされました。

車自体がかなり古いので、2昼夜の深放電ならバッテリーはもう駄目だな、そういうときはどうなるんだろう、なんて心配になりましたが、昨年7月にしつこいガソリンスタンドに根負けしてバッテリー交換したことを思い出しました。

それで、「まだバッテリー自体がへたるのは早いなあ。応急措置(ジャンピングスタート)で行けるのではないか」と、さっそく「バッテリー上がり」で検索したところ、結構出てきました。

みなさん、いろいろ書かれています。参考になりました。

私も私の体験を以下にそのまま書いてみます。

スポンサードリンク↓

自動車保険のロードアシスタンスサービスで乗り切った


バッテリーは、エンジンを掛けるときや、ヘッドライトや室内灯、エアコン等をつけるときに必要な電力を供給するものですが、エンジンがかかってる状態では充電もしながら働きます。

しかし、エンジンがかかってないと放電だけになり、バッテリーが上がってしまいます。

何らかの原因でバッテリー上がりが起きた場合、

バッテリーを換える


電気をもらってエンジンをかけてから自力で充電する


などがあります。

いずれにしても、その措置は、JAFというロードサービスか、加入している自動車任意保険のロードアシスタンスに頼みます。

私も最近まであまり重要視していなかったのですが、自動車保険には、自動車の急なトラブルに対応するサービスがあり、軽微なトラブルは無料で対応してくれます。そして、利用しても無事故割引に影響しません。

まあ、自分でバッテリー交換したり、おとなりの車から電気をもらったりする場合もありますが、私にはその選択肢はありませんでした。

私は3年前、キー閉じ込み(車内に鍵をつけたままドアをロックしてしまうこと)で、自動車任意保険のロードアシスタンスのお世話になったので、こちらに頼めば大丈夫だろうと思い、JAFは入っていませんでした、というかやめてしまいました。

そこでまず、加入している、22文字の保険会社に連絡。

手元にはもちろん保険証券を持ちます。

保険会社によると、JAFに加入していれば、JAFの対応を優先的にできると説明がありましたが、私は加入していないので、同社のロードアシスタンスを待つことにしました。

連絡して10分程度で、ロードアシスタンスの人から連絡がありました。

キーを入れてウンともすんとも言わなかった時は、その日の予定の変更、かかる費用や手間などを考え、ちと憂鬱になりましたが、ロードアシスタンスの方が来られたのは40分後。つまり1時間ほどで解決しました。

ジャンピング後


私の予想通り、バッテリーは12Vのところ計測したら2Vになってしましたが、電気をいただいてエンジンを掛けるジャンピングスタートで問題なく復帰出来ました。

問題は「ジャンピング後」のバッテリー復帰ですが、ネットを見ると諸説あります。

30分走行説、1時間走行説……。

バッテリーの年齢にもよると思いますが、交換半年の私が言われたのは、

・アイドリング状態を含めて90分はエンジンを切らないこと
・望ましいのは充電してもらうこと

でした。

90分走ればいいのなら、できそうと思ったのですが、どこか遠くに行くには短すぎる時間ですし、エンジンを掛けたままというのが条件なので、どこかに立ち寄ることもできません。

止まれない、そして目的のないドライブは思ったより退屈で、途中、行くところがなくなり、下丸子の土手でエンジンをふかしたまま休憩もして何とか90分頑張りました。

合計3時間弱のロス。

腹がたったから、90分たったところで例の所によって麺2倍増量イッちゃいました。

長崎ちゃんぽん

まあ、腹がたたなくてもここは同じか。長崎ちゃんぽん、リンガーハット

まとめ


私の今回の経験で感じたことです。

・任意保険加入は当たり前として、ロードアシスタンスの内容をよく確認、もしくは他社との比較などしておくこと。
・JAFはやはり入っておいた方が良い
・保険証券は車内、証券控えは自宅もしくは仕事場など、どこでも確認できる状態にしておいたほうが良い

今回は自宅の駐車場だったので、それほど切羽詰まった状態ではありませんでしたが、移動中や出先でのトラブルを考えると、緊急を要することはありますからJAFは加入した方がいいと思います。

ちなみに私が3年前にキー閉じ込みをしたのはスーパーの駐車場で、若干ですが駐車料金を支払いました。

充電器などの準備は必要かどうかという点については、私は今回こういうことがありましたが、そこまではしないつもりです。

ヒューマンエラーは0にはできないと思いますが、今後は室内灯やスモールランプ、鍵の確認などはきちんと行う習慣付けをしたいと思っています。

よい保険・悪い保険 2015年版 (別冊宝島 2278)

よい保険・悪い保険 2015年版 (別冊宝島 2278)

  • 作者: 横川由理
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2014/12/15
  • メディア: 大型本


nice!(335) 
共通テーマ:自動車

nice! 335

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます