SSブログ

大森鷲神社、酉の市で平日も賑わう [大田区散歩]

大森鷲神社例大祭(東京大田区)があったので行ってきました。今日は酉の市(一の酉)です。場所はJR大森駅東口駅前の大森銀座商店街を抜け、道路を隔てた大森MILPA商店街にあります。こじんまりとした神社ですが、今日ばかりは参拝者が長い列を作り、2つの商店街には100を超える露店が並びました。

大森鷲神社

このブログではこれまで、大田区だけでも徳持神社羽田神社山王八景天祖神社穴守稲荷神社などの例大祭、さらに七福神めぐりで多くの神社をまわりました。

徳持神社例大祭
徳持神社例大祭

羽田神社例大祭
羽田神社例大祭

山王八景天祖神社例大祭
山王八景天祖神社例大祭

穴守稲荷神社例大祭
穴守稲荷神社例大祭

それらに比べて、今回の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を祭神とする大森鷲神社(おおもりおおとりじんじゃ)が、とくに大きな神社というわけではありません。

大森鷲神社正面

しかし、今日の参拝客と露店の多さ(100以上)は、おそらく大田区の神社の中でもっとも大がかりな例大祭ではないかと思いました。

露店

今日は、中国の十干十二支の考えを日にちに当てた「酉の日」にあたるため、商売繁盛の神様に参拝する地元商工業者がたくさん訪れたのです。

十二支ですから12日ごとに酉の日は来ます。そのうち11月に酉の市を行いますが、やはり最初の酉の日(一の酉)を重要視します。

スポンサードリンク↓

大田区はとくに町工場が壊滅状態といわれていますが、まだまだ区内の商工業者は頑張っています。

着いたのは午前中でしたがもうたくさんの人が並んでいました。

参拝客の行列

大森鷲神社の縁起については、境内の掲示から引用します。
鷲(おおとり)神社は日本武尊を祀り江戸中期より武運開運商売繁盛の神として多くの人々の信仰を集めている。
毎年11月の酉の市には祭礼(酉の市)が行われお守りを結んだ縁起の熊手は之を求めた人に財宝をもたらし共に添えられた稲の穂は五穀豊穣の恵みにあずかると言われている
その熊手ももちろん売られています。

熊手

購入者に対して販売者たちは、火打ち石とともに商売繁盛を唱え、「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨイ!」と手締を3度繰り返します。それも、『伝七捕物帳』のように親指と人差指ではなく、拍手とともにです。

大田区住民の商売繁盛の思いが集まる神社


大森鷲神社の最寄り駅は、JR大森駅です。東口に降ります。

JR大森駅東口

JR大森駅東口は、以前このブログでは葡萄の牙をご紹介したことがありました。ランチメニューに和牛を使うこだわりが印象的で、ネット戦略に優れたお店です。

葡萄の牙
葡萄の牙

大森鷲神社は、同店から5分ぐらい歩いたところにあります。

そこからさらに東に歩くと国道15号線にぶつかりますが、黒×黒ハンバーグのロイヤルホストや、昨日もご紹介した美原通りを記事にしました。

黒×黒ハンバーグ
黒×黒ハンバーグ

美原通り
美原通り

もともと大田区は、大森区が蒲田区を編入して誕生しましたが、両方の地区に居住経験のある者としては、大森エリアと蒲田エリアでは、微妙に町の雰囲気が違うように思います。

商業地としては蒲田のほうが発達しており、大森は隣区の品川区に近い住宅街としての趣きです。

その意味では、大森地区に商売繁盛の神様である大森鷲神社があるというのは意外な気もします。

いずれにしても、こじんまりとしてはいますが、大田区のランドマークの一つと数えられる神社です。

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2010/09/29
  • メディア: ムック


nice!(327) 
共通テーマ:地域

nice! 327

Facebook コメント