SSブログ

池上本門寺お会式「万灯練供養」と“日蓮入滅”の大坊本行寺 [大田区散歩]

池上本門寺のお会式「万灯練供養」が今年も開催されます。宗教行事というだけでなく、地元の池上の町おこしのような意味合いもあり、地元商店街は一昨日から提灯をつけはじめました。日蓮が亡くなった場所といわれる池上宗仲邸(大坊本行寺)には、10月13日(日蓮の亡くなった日)から4月頃まで咲き続ける御会式桜もあります。

日蓮宗の大本山・池上本門寺では、毎年10月11日~13日に、お会式を行います。簡単に言うと日蓮の亡くなった日の法要です。数十万人の参拝者が訪れるといわれています。

池上本門寺御会式2014

信徒でもなく、とくに寄付などもしていない私の実家にも入ってました。このポスター。

というのは、例年、池上本門寺のお会式「万灯練供養」には、全国から信徒が集まるので、その駐車場として近所の公道が使われるのですが、私の実家の前にも、大きなマイクロバスが止まるのです。

「今年も行いますのでご協力を」ということなんでしょう。

その間は交通規制が行われ、たとえその公道に面した自宅があっても、車を入れることができなくなります。

以前、私の父が亡くなったとき、お会式と重なり亡骸を運べなくて困ったという話は2年前に書きました。

御会式では日蓮の法要は3日目ですが、参加者にとってのクライマックスは2日目の夜。

万灯台を先頭に、全国から集ったグループがめいめい纏をふって後に続き一団をなし、東急池上線池上の駅前商店街から池上本門寺総門まで練り歩く万灯練り行列が行われます。

みんな、この日のために女性もお子さんも練習をしてくるそうです。

御会式で纏をふるお子さん

御会式で纏をふる女性

本門寺に近い商店街は露店が並び、町内外の一般の人もたくさん集まって来ます。

私も昨年は万灯練り行列を見物に行き、最後まで付いて行きました。というより、行列の中に入ってしまい途中で抜けられなくなってしまいました(汗)

池上本門寺の階段

混雑する本堂

新興宗教諸宗派が派生した日蓮正宗は、日蓮宗と異なる宗派ですが、やはり日蓮聖人の命日には法要を行うそうですね。

当日は、東急池上線も臨時改札口を設けるなど、池上という町全体や公共交通機関が一体となって御会式を支えることになっています。

スポンサードリンク↓

日蓮の亡くなった日に桜が


ところで、信徒でない私にはトリビアな話だったのですが、日蓮が亡くなった場所というのは、実は池上本門寺ではないんですね。

てっきり、池上本門寺で亡くなったから、池上本門寺で御会式をするのだと思っていました。

そうではなくて、池上本門寺のふもとにある、池上大坊本行寺がそうだというのです。

池上大坊本行寺

池上本門寺に繋がる階段。すでにお会式用の提灯が飾ってあります
池上本門寺に繋がる階段。すでにお会式用の提灯が飾ってあります

ご臨終の間.png
日蓮聖人ご臨終の間

寺格でいうと、池上大坊本行寺は日蓮宗の「本山」で、池上本門寺は「大本山」だそうです。

日蓮宗には、さらに「総本山」(身延山久遠寺)というのがあります。

日蓮が、池上宗仲という鎌倉幕府の作事奉行の館に身を寄せてそこで亡くなったために、池上宗仲は邸宅を寄進して本行寺が建立されたといいます。昭和11年に、東京都から旧跡として指定されています。

日蓮“大聖人入滅”については、やはり大本山である京都・妙蓮寺の御会式桜が知られています。

日蓮の命日前後から蕾を付け、翌年4月8日(釈迦の生まれた日)ごろ満開になるといわれる桜です。

それが、“日蓮大聖人入滅の地”である池上大坊本行寺にもあるというのです。

私は見たことがなかったので、今日はじめて拝見しました。

池上大坊本行寺の御会式桜

う~ん。まだつぼみもついていなかったですね。残念。

今年は天候不順で、野菜もたとえばキュウリなど一時期高騰しましたが、御会式桜にもその影響があるのかもしれません。

さて、あと4日で蕾はつくでしょうか。
nice!(321) 
共通テーマ:地域

nice! 321

Facebook コメント

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます