味噌汁の具材、今日は何ですか? [健康]
味噌汁。食事の添え物として普段はあまり意識されないかもしれませんが、ときどきこのブログでもご紹介している『週刊大衆』(9月2日号)の連載記事「0円健康法」が、今回「味噌汁」を特集しています。もちろん0円の味噌汁ということではなく、健康器具や健康食品を新たに買うことなく、日常的な営みである食事から健康効果を見直そうということです。
記事の内容は、味噌汁は塩分が多いから健康のために飲むのを控えた方がいいという誤解と、味噌汁の成分から期待できる健康効果について、共立女子大学家政学部の上原誉志夫教授(医学博士)に話を聞いたことを中心に構成されています。
要所を抜粋します。
上原誉志夫教授は、みそ汁には血管を広げる作用を持つ成分が含まれている可能性がある、塩分は人間に一定量は必要、といったことも話しています。
そこで、必要な塩分は食塩よりもみそから摂ったほうがよい、だから味噌汁を、という話ですね。
もちろん、だからといってみそ汁「ばっかり食べ」をする必要はないと思いますが、毎食1杯あればいいでしょう。
同誌の見出しには「ガン予防効果も!」と書かれているのですが、一言しておくと「がんに効く」とは違うんですね。
がんにならないような生体防御力を高めることが期待できる成分が含まれるということであって、がんになってしまった場合は、味噌汁を飲めば治る、ということでないのです。
そんなこと当たり前ではないか、といわれるかもしれませんが、ある食材の特定の成分に「抗がん作用」があるというだけで、巧妙に「がんに効く」かのようにすり替えた民間療法の宣伝がいまだに多いし、マスコミも悪意がなくても言葉の使い方があいまいだなあと感じることがあります。
さて、今回はいつものように意見が対立する「激論」というわけではありませんが、味噌汁の具材に何を使うか、というアンケート質問を、例によってokwaveからご紹介します。
Q.味噌汁
みなさんの味噌汁の具材を教えて下さい!
http://okwave.jp/qa/q7173273.html
それに対する11件の回答は……
・真竹(筍の種類)
・たち(タラの白子)
・穀類で麩、豆類で春雨、高野豆腐、魚介類で桜えび、海藻類でひじき、木の実類でごま、きのこ類できくらげ、野菜類で切干大根
・トマト、ピーマン、ゴーヤ
・そうめん、キムチ
・豚汁
・茄子・大根切干・里芋
・はくさい、ナス、あおさ(大好き)、あさり、しじみ
・おふ、かぼちゃ、さつまいも、たまねぎ
・納豆汁
となっています。
東京人からすれば、「たち」はめずらしいと思うのですが、回答によると北海道ではよくあるそうです。
実は、我が家のベスト3がひとつも入っていなかったのは意外でした。我が家は変わっているのかな?
我が家は、
1.わかめ
2.豆腐
3.シジミ
次.あさり
といったところ。まあときには具だくさんで、幾種類もの野菜を入れるれることもあります。むしろありふれ過ぎと思ったいましたが、要するに具材となり得るものはそれだけたくさんある、ということなんでしょうね。
最近は、ダイエット情報で「さば缶」が売れているらしいですが、ダイエットに有効かどうかはともかくとして、味噌汁に入れる食べ方もあるんですね。
「サバの水煮缶入り.」いしだひでヲ氏撮影
日本一の長寿県が沖縄から長野にかわりましたが、長野といえば味噌消費量も日本一。
因果関係、あるんでしょうかね。
いずれにしても、米味噌醤油は自給の三点セット。食材の基本ですから、これを機会に、改めて味噌料理を見直してみたいと思います。
【激論関連記事】
・お茶漬け論争、ご飯は熱いか冷たいか、ただいま5対5!
・たい焼きのあんこ論争、32の熱論から新たな真実!
・たこ焼き、ご飯か、おかずか、おやつか
・仏壇のお供え、食べるべきですか?捨てますか?
・和菓子、粒あん派ですか、こしあん派ですか?
・トウモロコシの食べ方、茹でるか?チンするか?結論は!
・そうめん・ひやむぎ、付け合せは何ですか?
・焼き海苔をアツアツご飯に、さて醤油はどちら側?
記事の内容は、味噌汁は塩分が多いから健康のために飲むのを控えた方がいいという誤解と、味噌汁の成分から期待できる健康効果について、共立女子大学家政学部の上原誉志夫教授(医学博士)に話を聞いたことを中心に構成されています。
要所を抜粋します。
ラットを2つのグループに分け、一方のグループにはみそ汁を飲ませ、もう一方のグループには同じ塩分濃度の食塩水を与えた。この2つのグループについて、血圧や腎臓、心臓の状態を比べたところ、興味深い結果が得られたという。
2つのグループとも血圧は徐々に上がったが、みそ汁を飲んだラットの血圧は食塩水を飲んだラットより常に下回ったのである。
しかも、みそ汁ラットは、食塩水ラットに与えた食塩の70%分の血圧上昇しか認められなかったという。
この実験で、みそ汁ラットは、食塩水ラットより、利尿作用が高くなることもわかった。上原教授は、水分と塩分の両方が体外に排出されることで、血圧が上昇しにくくなったと見ている。(中略)
国立がん研究センターが10年間にわたって行った調査によると、みそ汁をまったく飲まない人は、毎日飲む人に比べて、胃がんによる死亡率が約50%も高かったという。
「最近は、乳がんの予防効果や動脈硬化を防ぐ働きも報告されています」
また、みそ汁は、暑い夏こそパワーを発揮する。
みそには活性度の高い消化酵素がたくさん含まれている。暑さに弱い胃腸の働きを高め、ほかの食品の消化吸収を助けてくれるのである。みそ汁をよく飲む人は、胃炎や浄潰瘍になりにくいという調査結果もある。
また、みそに含まれる微生物は腸内の腐敗菌や有害物を体外に排出する働きもある。夏場に多い食中毒から身を守ってくれるのだ。
上原誉志夫教授は、みそ汁には血管を広げる作用を持つ成分が含まれている可能性がある、塩分は人間に一定量は必要、といったことも話しています。
そこで、必要な塩分は食塩よりもみそから摂ったほうがよい、だから味噌汁を、という話ですね。
もちろん、だからといってみそ汁「ばっかり食べ」をする必要はないと思いますが、毎食1杯あればいいでしょう。
同誌の見出しには「ガン予防効果も!」と書かれているのですが、一言しておくと「がんに効く」とは違うんですね。
がんにならないような生体防御力を高めることが期待できる成分が含まれるということであって、がんになってしまった場合は、味噌汁を飲めば治る、ということでないのです。
そんなこと当たり前ではないか、といわれるかもしれませんが、ある食材の特定の成分に「抗がん作用」があるというだけで、巧妙に「がんに効く」かのようにすり替えた民間療法の宣伝がいまだに多いし、マスコミも悪意がなくても言葉の使い方があいまいだなあと感じることがあります。
さて、今回はいつものように意見が対立する「激論」というわけではありませんが、味噌汁の具材に何を使うか、というアンケート質問を、例によってokwaveからご紹介します。
Q.味噌汁
みなさんの味噌汁の具材を教えて下さい!
http://okwave.jp/qa/q7173273.html
それに対する11件の回答は……
・真竹(筍の種類)
・たち(タラの白子)
・穀類で麩、豆類で春雨、高野豆腐、魚介類で桜えび、海藻類でひじき、木の実類でごま、きのこ類できくらげ、野菜類で切干大根
・トマト、ピーマン、ゴーヤ
・そうめん、キムチ
・豚汁
・茄子・大根切干・里芋
・はくさい、ナス、あおさ(大好き)、あさり、しじみ
・おふ、かぼちゃ、さつまいも、たまねぎ
・納豆汁
となっています。
東京人からすれば、「たち」はめずらしいと思うのですが、回答によると北海道ではよくあるそうです。
実は、我が家のベスト3がひとつも入っていなかったのは意外でした。我が家は変わっているのかな?
我が家は、
1.わかめ
2.豆腐
3.シジミ
次.あさり
といったところ。まあときには具だくさんで、幾種類もの野菜を入れるれることもあります。むしろありふれ過ぎと思ったいましたが、要するに具材となり得るものはそれだけたくさんある、ということなんでしょうね。
最近は、ダイエット情報で「さば缶」が売れているらしいですが、ダイエットに有効かどうかはともかくとして、味噌汁に入れる食べ方もあるんですね。
「サバの水煮缶入り.」いしだひでヲ氏撮影
日本一の長寿県が沖縄から長野にかわりましたが、長野といえば味噌消費量も日本一。
因果関係、あるんでしょうかね。
いずれにしても、米味噌醤油は自給の三点セット。食材の基本ですから、これを機会に、改めて味噌料理を見直してみたいと思います。
【激論関連記事】
・お茶漬け論争、ご飯は熱いか冷たいか、ただいま5対5!
・たい焼きのあんこ論争、32の熱論から新たな真実!
・たこ焼き、ご飯か、おかずか、おやつか
・仏壇のお供え、食べるべきですか?捨てますか?
・和菓子、粒あん派ですか、こしあん派ですか?
・トウモロコシの食べ方、茹でるか?チンするか?結論は!
・そうめん・ひやむぎ、付け合せは何ですか?
・焼き海苔をアツアツご飯に、さて醤油はどちら側?
Facebook コメント