SSブログ

奉納こいのぼりお絵かき、こどもの日の恒例行事(雪ヶ谷八幡神社) [大田区散歩]

奉納こいのぼりお絵かき、という催しが東京・大田区の雪ヶ谷八幡神社で行われています(4月29日~5月5日)。「こいのぼり」と名がついているように、こどもの日にあわせて行われているものです。神社に限らず全国各地でこうした行事がありますが、私の地元なのでちょっと覗いてきました。

奉納こいのぼりお絵かき


今日はローカルな話なので、奉納こいのぼりお絵かきのご紹介の前に、雪ヶ谷八幡神社のある東京・大田区の話から始めます。

東京・大田区というのは東京23区のもっとも南に位置し、多摩川を挟んで神奈川県川崎市と接しています。

世田谷区に次いで人口の多いところで、公立小学校は59校。私の子供の頃は62校ありました。ちなみに、最近廃校になった3校のうちのひとつは、私が卒業証書をもらった母校なのですが(涙)

有名人が多く住む田園調布も、文士村のある大森・馬込も、池上本門寺のある池上も、昔松竹の撮影所があった蒲田も、物流拠点や工業団地がある平和島も、京浜工業地帯の中核であった森が崎も、空港のある羽田も、すべて大田区です。路線価や商・工業的価値は、同一の行政区とは思えないほど多様です。

それだけ広いんでしょうね。区の中央部を縦断する国道1号線を境に、衆議院の選挙区が分かれる(東京3区と4区)だけでなく、ケーブルテレビの会社(イッツコムとJCN大田)も変わります。税務署や区行政の窓口も地域によって蒲田、大森、雪谷と3ヶ所に分かれます

その中で今回の雪ヶ谷八幡神社のある雪谷という町は、区北部(田園調布側)の丘陵地帯にあります。急こう配の道が多く、私は最近トシをとってきたのと運動不足で、この地域を自転車にのったまま登りきるのがきびしくなりつつあります。

いつものように前置きが長くなりました。

奉納こいのぼりお絵かきとは、文字通りこいのぼりのお絵かきを雪ヶ谷八幡神社に奉納するものです。

色を塗るだけの所定のぬり絵用紙に色を塗り、4月末までに申し込まれたものが、子どもの健やかな成長を願い、境内に飾られています。それ以外にも、自宅で眠っているこいのぼりも持参すると境内に飾られます。

雪ヶ谷八幡神社
ちょっと傾いててすみません。雪谷は台地にあるので神社のあたりも若干勾配があります

こいのぼり1
こんな感じで飾られています

こいのぼり2

こいのぼり3

こいのぼり4

こいのぼり5
表は各自色を塗ったこいのぼり。裏は七夕の短冊のように「とびばこ二じゅうとびができますように」「がっこうのせんせいになれますように」など「ねがいごと」と名前が書かれています。

こいのぼり6
押し入れに眠っていた各家庭のこいのぼり……だと思います

まだ「こどもの日」ではなかったので閑散としていましたが、それだけに落ち着いてみることができました。

あと、ここは、先日亡くなった元横綱・大鵬幸喜さんの「出世石」があります。

出世石

説明にはこう書かれています。
横綱大鵬
出世石
異例の出世をとげ、文字通り
「心」「技」「体」の三位一体を
兼ね備えた「不世出の大横綱」と
称えられた大鵬関。
境内にて子供たちに稽古をつけ
毎年の節分祭に参列していた。
立身出世は雪ヶ谷八幡神社の
お蔭と奉納された
大鵬関直筆を石に刻み
自身の手形も刻まれている

同神社では、尾上部屋の力士が赤ちゃんを抱く「泣き相撲」も行われています。今年は4月29日にすでに行われました。

泣き相撲

ちなみに尾上部屋は、部屋と隣り合わせに豪邸のご自宅があるのですが、おかみさんの実家で、私の実家とは近所のため、商店街は把瑠都凱斗ら力士をよく見かけます。

みなさんの地元では、こどもの日にはどんな催しがありますか。

雪ヶ谷八幡神社
145-0065 大田区東雪谷2-25-1
TEL 03-3728-0753

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

るるぶ大田区 (国内シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2010/09/29
  • メディア: ムック

nice!(267)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 267

コメント 21

moto_mach

私の小学校も廃校の危機にありまして
そうなったら寂しいですね

こいのぼり短冊は名案ですね
各々個性が出て面白い
by moto_mach (2013-05-04 18:04) 

raomelon

奉納こいのぼりお絵かき
子どもの夢が描かれ
健やかな成長を願う  いい行事ですね^^
by raomelon (2013-05-04 18:38) 

isoshijimi

子どもたちのために、そういうことをしてくれるのが素晴らしいですね。
素敵な風習です。
みんなの夢が叶いますように。
by isoshijimi (2013-05-04 18:50) 

フヂ

こいのぼりの短冊が面白いですね。
うちの近くの神社では、特に子供の日の
行事はやってないようで残念です。
あ、私大田区生まれです^^
by フヂ (2013-05-04 19:12) 

motosoft

フムフム、奉納鯉のぼりとは、このようなものでしたか。
時間をかけて、ぬり絵をする中で、願い事をあれこれ考えるのでしょうね。
よく見ると、子どもたちの個性が、色使いの違いに顕著に現れているように思います。
大人になると、既成の概念が、画一的な絵にしてしまいがちですが、子どもたちの自由な発想での、ぬり絵には可能性を感じます。
by motosoft (2013-05-04 19:47) 

RuddyCat-Lalah

ながら期信州から離れていたので
覚えてはいないのですが、清流にたくさんの鯉のぼりを
泳がせたり、農地に数え切れないほどの鯉のぼりを
あげたり、鯉の料理が有名な土地では鯉のぼりの練り歩きがあったりしますが、意味までは覚えていません(>_<)

by RuddyCat-Lalah (2013-05-04 20:46) 

ackylacky

大田区の話は懐かしいです。ほんの1年半ほどでしたが20代のときに武蔵新田の近くに住んでいた事があります。
場末のような所から高級住宅街まで変化の多い町でした。
by ackylacky (2013-05-04 21:50) 

しし座流星群さめ吉

 こいのぼりは良いものですね。
最近はこいのぼりも見なくなりました。
さびしいものです。
by しし座流星群さめ吉 (2013-05-04 21:51) 

夢空

こどもの日の催しは特にありませんが、
過疎化の進む山の中ですので、
GWは、帰省する人で賑やかになります(*^_^*)
by 夢空 (2013-05-04 22:24) 

昆野誠吾

明日は家族でささやかながら
初節句のお祝いをします。
小さな鯉のぼりと兜で息子の健康な成長を
願いたいと思います♪
by 昆野誠吾 (2013-05-05 00:00) 

sarisari

池上線懐かしい!
以前、使ってました。
by sarisari (2013-05-05 00:18) 

pandan

かわいい鯉のぼりがたくさんですね〜
by pandan (2013-05-05 04:33) 

チングルマ

私の母校「雪谷高校」 懐かしいなー。
雪ヶ谷八幡神社は知りませんでした。
もっぱら、旗の台・洗足池・池上でした。
by チングルマ (2013-05-05 06:19) 

toshi

奉納こいのぼり、面白い形ですね。
コメント、ありがとうございました。
by toshi (2013-05-05 06:55) 

jinn

石川台のそばの八幡神社ですね。
僕は池雪小だったので、
その近くまでは遊びにゆきました♪
by jinn (2013-05-05 08:52) 

自称隊長

嫁の実家はこの近くです。大田区を支える?小さな技術屋でいわゆる町の工場です。華やかに見えて結構職人気質の方々が集まる、楽しい場所が大田区ですね。逆に今の時代にはあわず、職人の方々も減少しているようですが、こういう催しが変わらず行われていることは素晴らしいと思います。
by 自称隊長 (2013-05-05 10:15) 

raffles

池上線の石川台駅のお近くですね。友人が石川台の近くに住んでいるので時々行きます。坂は多いですが静かで上品なところですね。
by raffles (2013-05-05 10:16) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます^^

『われ人に勝つ道は知らず われに勝つ道を知る』
胸に響く言葉ですね。
by alba0101 (2013-05-05 10:31) 

ikamasa

こんにちは。そうでしたね。大田区は、長者番付がそろう田園調布から、日本の基盤産業がそろう町工場まで……いろいろなものが合わさっているところなのかもしれないですね。本門寺周辺はよく歩いたら~けっこう知ってますよ。Y谷高校出身の知人もいますので、地元カラーもなんとなくわかります。
by ikamasa (2013-05-05 18:51) 

繭

可愛い鯉のぼりです((b´∀`))ネ♪
今年のこどもの日は素晴らしいお天気でした v(*'-^*)-☆
by 繭 (2013-05-06 16:32) 

さきしなのてるりん

なるほど、絵馬ならぬ絵鯉ってもんですか。
by さきしなのてるりん (2013-05-06 20:42) 

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます