SSブログ

トラブルにならないモノの言い方、失敗に不思議なし!? [社会]

トラブルにならないモノの言い方ができたらいいだろう、と思いませんか。新年度・新学期に入り、職場や学校、転居された方は地域で新しい交友関係を作らなければならない大事な時期です。上司やお局さん、ママ友とトラブルにならないために・話し方には覚えておくと有効なコツを紹介という主旨で、『女性セブン』(4月25日号)は、「トラブルにならないモノの言い方」という記事を掲載しています。

トラブルにならないモノの言い方

同誌には、扉ページからいろいろな失敗例が書かれています。

「参加したくないけれど、そう伝えるわけにはいかないから、返事を先送りにしていたら、『予定していたのに』とすごく怒られてしまいました」

「いつも彼女の長電話を切り上げるのにひと苦労。しかも、いつもムッとされてしまう」

「『この前は、私も言い方が悪かったわ』と謝ったのに、怒りを増幅させてしまって再バトルに」……

まあ、上記のケースは、いずれも「過失割合」が100:0とはいえない、つまり先方にも「いかがなものか」と思えるケースです。

だからといって、私は間違っていないと言っても仕方ありません。

問題なのはどちらが悪いかというより、それによって人間関係がこわれたり、商談が成立しなかったりすることです。

人間の会話というのは往々にしてそんなものです。「相手におもねず自分は間違ったことさえ言わなければいいんだ」ではなく、スムーズに会話をできるよう、お互いの立場や心境や関係に合うやりとりをすることも大切です。

同誌では、頼むとき・断る時は、相手への配慮を示すこと、怒るときは、丸く収めるために感情を抑えて心を込めることなどを前提とした、ケーススタディやTipsを書いています。

設問の例

電話で頼みごとを話し始める前に言う言葉は?
1.少しお話をしてもいいでしょうか
2.今、お時間大丈夫でしょうか
3.今、忙しいですか

お金を貸してほしいと頼まれ、断りたい場合は?
1.今は持ち合わせがないので、すみません。
2.すみません、すこし考えさせてください
3.事情は分かりますが、お役にたてずすみません

Tipsの例

「○○ですぅ」という物言いはしない
マイナス言葉は使わない
どのような関係・テーマでも目が合った瞬間にまず挨拶をする
親しい関係ほど油断は禁物
怒る時は理由を必ずいう

設問の答えとTipsの詳しい内容は、同誌をご覧ください。

世の中、「わからずや」や「ならず者」はいますから、そうした配慮だけで万事うまくいくとは限りません。しかし、少なくとも自分が少し言葉を変えるだけで、いくらかでも防げる軋轢があるのならそれは実践する価値があるのではないかと思います。

さて、こう書くと、私が以前『頭がいい人、悪い人の話し方』(樋口裕一著、PHP)について批判的なレビューを書いたこととつじつまが合わないように見える方もおられるかもしれません。

「こうすれば成功する(頭がいい人のようにみられる)」とする指南は批判しておいて、失敗を防げという指摘を評価するのはおかしいだろうと……。

もちろん、繰り返しますが、世の中にはいろいろな人がいますから、これだけですべてが解決するわけではありません。

ただ、私にはこのような考えもあります。

昔、私は勤務していた会社の上司からこんなことを言われたことがあります。曰く、

「経営にしろ日ごろの営業活動にしろ、『これをすれば成功する』という決め手はない。しかし、『これをしたら失敗する』というのはある」

野村克也氏も監督時代、よく、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という言葉を使っていました。

たぶん、通じるところもあるのではないでしょうか。

要するにこういうことだと私は思うのです。

あらゆる事象・物事は、偶然と必然によって成立しています。「必然」の部分は自分がきちんと準備や努力すべきことで、「偶然」は不可抗力等の「運・不運」のたぐいです。

たとえば、苦手な科目だったが、自分の勉強したところだったのでいい点を取れた、なんてことがありますが、「勉強する」という「必然」と、それがたまたま出題されたという「偶然」の組み合わせになっているわけです。

「必然」の部分で求められることをきちんとしないと失敗する。成功できたとしても「偶然」が作用して“たまたま運よく”ということかもしれない。

つまり、「負け」は少なくとも必然の部分を課題として分析できるが、「勝ち」は偶然の絡み方が一概に言えないので結果オーライにならざるを得ない。

したがって、どうすればうまくいくかよりも、まず、こうすれば失敗する、の部分を改善しておくことが大切だ、ということです。

人によっては、それは消極策だ、人はほめ、成功体験を模倣すればいいのだ、という「前向き」というか楽天的な考え方もありますが、私は「してはならない」を認識しておくことは、ひとつの見識として「あり」だろうと思います。

週刊女性セブン2013年4月25日号 [雑誌][2013.4.11]

週刊女性セブン2013年4月25日号 [雑誌][2013.4.11]

  • 作者: 小学館
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013
  • メディア: 雑誌


nice!(348)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 348

コメント 30

ikamasa

こんにちは。備えあれば憂いなし……失敗の部分を反省して改善を蓄積することが必要だということですね。でも……失敗が多すぎて、、、整理が大変です。
by ikamasa (2013-04-12 15:38) 

昆野誠吾

言葉は人間にとって重要な
コミュニケーションツールですものね。
同じ内容でも使う言葉が違うだけで
伝わる結果に大きな差ができますから
不要な衝突を避けるためにも大事なことですね。
そんな言い方しないで、こう言えばいいのに・・・って
思うこと、多いですね。そんなんで損している人多いし
自分もうっかりしてしまうことがあり注意せねば^^;
by 昆野誠吾 (2013-04-12 17:50) 

ヨッシーパパ

中々難しいですね。
人相手ですからね。
by ヨッシーパパ (2013-04-12 17:54) 

RuddyCat-Lalah

ものの言い方のコツ、毎年形を変えし教授する人を変えて
特集記事、番組が組まれますね。
よほどトラブルが多いのかトラブルに巻き込まれたくないのか
(どちらも意味は同じですが)。
私もその一人です。
私の言葉の使い方は、小説や文献から学ぶ事が多いです。
by RuddyCat-Lalah (2013-04-12 17:57) 

侘び助

只今失敗中です。 自己中心の人との接し方は
骨が折れますね。
by 侘び助 (2013-04-12 18:30) 

つなみ

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
やっぱり着眼点が面白くて好きです♪
by つなみ (2013-04-12 18:35) 

K

仕事上、とても気になる事で、興味深く読ませていただきました。「これをしたら失敗する」覚えておきます。
by K (2013-04-12 19:20) 

足立sunny

物の言い方が悪いせいか、上から目線で対応するせいか、同僚などにあまり評判のよくない当方ですので、このお話は、考えさせられることが多いですね。
いつまでたっても”普通のことができない”人に、どう対応していくのか、常に悩んでいるのですが、そのへんからしてそもそも上から目線でダメなのだろう、と感じました。自分を見直すことが、改善の第一歩なのでしょうね。
by 足立sunny (2013-04-12 19:27) 

ponnta1351

私は、何でも正直にズバッと言ってしまうタイプ。ものの言い方気をつけねば。 
by ponnta1351 (2013-04-12 19:33) 

moto_mach

この話は自分の仕事にかなり役に立ちそうです
見方を変えるとトランペットの演奏にも
応用出来そうです
by moto_mach (2013-04-12 19:41) 

コンブ

言葉はほんとに難しいです。
ブログへの書き込みでもかなり気を使います。
この言い回しだと勘違いされるのではとか、怒っているように取られないだろうかとか。
日本語って難しいと歳を取ってからの方が意識してます。
by コンブ (2013-04-12 20:10) 

ChatBleu

反省します。
が、気を使いすぎて自分が凹んでしまうので、気にしないことに
しています。
by ChatBleu (2013-04-12 20:42) 

みど

すごく参考にというか、勉強になりました。
互いに互いを思い遣る気持ちを持ちたいですね☆彡
答えが気になりますww 本屋さんに走らなくちゃ(´∀`*)ウフフ
by みど (2013-04-12 23:44) 

ナベちはる

人によって同じ言葉でも感じ方が違うので、言葉は本当に難しいです…
by ナベちはる (2013-04-12 23:46) 

みずき

文字と直接話すのとの印象って違うし、対面でも
その時の状況や受け取る人の感情とかでも
変わるし、難しいですよね・・・
by みずき (2013-04-12 23:46) 

nanamama

この記事、うちの娘に読ませたいです。
by nanamama (2013-04-12 23:49) 

まお

人間関係や、物の言い方難しいですよね^^;
私の周りも色々トラブルを耳にするので気をつけなくてはと思います。
by まお (2013-04-13 01:02) 

繭

窓口業務してると、そういうマニュアルあります。。
言葉が尻切れトンボにならないように、でも強い言い方ではないように、ハッキリ言うようにしていますが、最初からクレーム付けたいだけの人もいます。。

by 繭 (2013-04-13 02:00) 

pandan

言葉って難しいですね。

by pandan (2013-04-13 04:35) 

muk

職場に話をしていると「ムッと」する話し方の人がいます。その人の逆をするように心がけています。
by muk (2013-04-13 04:49) 

ryuyokaonhachioj

ちょっとした言い方でトラブルになったり、
中には、話しに上げ足をってのも、
言葉の強弱でも・・・何かトラブルの原因
なることあるんです。
シロヤマブキは良く手入れをしなかったから
でしょう。
by ryuyokaonhachioj (2013-04-13 05:20) 

isoshijimi

しょっちゅう、ものの言い方をあとで後悔。過去にはもちろんトラブルも多々・・・。
そう、思い出してみたら、常に失敗となる原因はあるのですよね・・・。同じ過ちを今後、繰り返さないように日々反省です。
by isoshijimi (2013-04-13 07:27) 

cheese999

あっしも、新しい職場で、神経すり減ってますが。。
失敗を恐れず。。毎日、失敗ばかり。。
(^_0)ノ
by cheese999 (2013-04-13 07:31) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

まぁ、中々難しいですね。
失敗しながら、反省して直していくしかありませんね。

by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-04-13 09:06) 

PopLife

育った環境が一番に左右するでしょう。ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2013-04-13 10:28) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます
ははっ(笑)
いっぷくさん、言っちゃいましたねーー
そう!プラマイ0もしくはプラス(汗)で、やっぱりぽちゃぽちゃから脱出できな〜いっ でもやめられないんですよーー

言葉は難しい..ですね..
とにかく相手のことを考える..それに尽きるかな..と思ってマス Y美

by alba0101 (2013-04-13 11:35) 

やおかずみ

こちらが十分配慮したつもりでも、相手が理解していない
ことからトラブルになるのですね。
by やおかずみ (2013-04-13 11:56) 

CROSTON

毎回大変ためになる内容でとても勉強になります。
確かに言葉一つ。言い回し一つで良いことを言っている
つもりが、相手に対し不快感を与えてしまう。なんてことは
よくあると思います。
こういったら成功する。よりも、こういったら失敗する。こうやっては成功しない。を考えたほうが各自気をつけた対応になるんでしょうね。
by CROSTON (2013-04-13 13:52) 

ももっち

言葉って難しいなーって日々思いますね。
プライベートは別として接客となると事務的ではいけないし
かといってあんまり深く入り込んでもいけないし・・・。
その加減が相手によりけりなので相手の心が読めるようになればいいなぁって思いますね。
by ももっち (2013-04-13 14:13) 

さきしなのてるりん

怒る時は理由を必ずいうというのはいいな。そんな風にしたら、勢いが断ち切られるもの。あのね、今から怒るのはねかくかく云々~わかったかぁ?か~ってならないもんねぇ。
by さきしなのてるりん (2013-04-13 20:30) 

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます