SSブログ

仏壇のお供え、食べるべきですか?捨てますか? [社会]

仏壇のお供えの話です。もうまもなく彼岸の入りです。お墓参りをしたり、仏壇のある実家を訪ねる方もおられるのではないでしょうか。ということで今日はその関連の話です。仏壇に供えたものは、下げて食べますか、それとも捨てますか。

私の実家には、浄土真宗を標榜しながら仏壇と位牌があります。昔から母親が朝炊きたてのご飯とお茶を供えるのが習慣で、今も続けているようですが、供えたものはしばらくそのままにした後に捨てます。

お菓子など頂き物は包装したものなら少しの間供えて食べますが、開封して供えたものは供えっぱなしで捨ててしまいます。

少しの間供えて食べます

ところが、田舎の親類は、仏壇に供えたご飯を下げたあと自分たちで食べるだけでなく、汁物(味噌汁など)は下げてまた鍋に戻して温めなおして食べていたので、親類なのに我が家とずいぶん違うものだなあと思いました。

それで、世間ではどうしているのだろうと思い、例によってokwaveに質問したところ、回答者はまだ少ない(8人)ですが、なんと100%「下げて食べる」派だったのでこれまたびっくり。
・主人は膵臓癌で亡くなったのでよく闘病中は胆管炎を起こして絶食していたので亡くなる迄牛丼や鉄板焼の分厚いステーキが食べたいと言いながら亡くなりましたから捨てずに有り難く私が食べています。
・子供の頃から、毎日、仏壇にあげたご飯とお茶を頂いておりましたので、何を気になさっているのかが理解できません。
・反対になぜ捨てるのかが疑問です。仏壇に供えたから不衛生でもありませんし、そんなに長時間放って置いているわけでもありませんし。
>>仏壇の供え物、食べますか?捨てますか?
少なくとも私は不衛生という意味ではなく、それこそ「子供の頃から」そうだったというだけですが、いずれにしても、そんなに「バチあたり」なことをしていたのかなあと思い、今度は「発言小町」を見たところ、「捨てる」派の女性が「下げる」派に嫁いで苦労している質問を発見!
>>仏壇のお供え物、捨てるのはふつうですか?
必ずしも下げるのが当たり前、ということではなさそうだ、ということを確認できて少しホッとしました。

スポンサードリンク↓

冒頭に書いたように我が家は浄土真宗ですから霊的な意識はなく、さらに私自身は特別な信仰自体がありません。

ですから、仏壇や位牌は、亡くなった人を想うシンボル以上の意味を持たないので、供え物を下げることについても「仏様のものをありがたくいただく」という発想はありません。

信仰がもしあるとしたら、むしろ供えたものを下げて食べてしまったら、供えたことになるのか、仏様のものを食べてしまっていいのかという疑問が生じると思います。

「発言小町」に書かれているように、「食べ物を大切にしなくていいのか」という思いもないわけではありませんが、捨てることが量的に罪悪感とストレスを感じるほどのことだろうか、という気もします。

それをもったいないというのなら、お墓に供えたものだってそのまま捨てたらもったいない、ということになります。お墓のものを下げていただくという人は、少なくとも仏壇の「下げていただく」派よりかなり少なくなるでしょう。

結論は、供える人の裁量だと思いますが、世の中、価値観の違いというのはまさにこんなところにもあるのだなあと思った次第です。

最新カラー版 お墓と仏壇 選び方・建て方・祀り方 (主婦の友ベストBOOKS)

最新カラー版 お墓と仏壇 選び方・建て方・祀り方 (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2011/10/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(352)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 352

コメント 40

pandan

うちの実家どうしてるんだろう^
こんど聞いてみよう。
by pandan (2013-03-16 04:48) 

moto_mach

家の親父が昨年の夏に亡くなったのですが
供えてあったグレープフルーツと梨は長持ちするので
結構長く供えてあって、最後は捨ててしまったかもしれません
でも、すぐに傷んでしまうような葡萄は皆で食べました
by moto_mach (2013-03-16 04:49) 

ゆうのすけ

果物や封を開けてないで お供えしたものは 悪くなければいただきますが ご飯や日々作った物は あえていただきません。
その代わりに いただき物 初物 ご飯などは 作ったら一番にお供えさせていただきます!^^

とくに今の時期は まだ良いですが 夏場は傷みやすいので かえって怖いですものね!☆

明日は彼岸の入り お墓参り行ってこなくては!^^☆
by ゆうのすけ (2013-03-16 05:12) 

isoshijimi

そもそも・・・生まれた時から仏壇のない家ですごしていいたので・・・。
そうか、そういう悩み、家による違い、があるのだ、ということを初めて知りました。
by isoshijimi (2013-03-16 05:34) 

muk

我が家は下げてきて食べます。
母は1日備えてから、妻は備えて少ししたらすぐに下げて食べます。
そのうちそのうちのしきたりのようです。
妻のやり方が合理的だなあと思っています。
供え物の「気」を備えてそのお下がりをありがたくいただくのだと思っております。

by muk (2013-03-16 05:59) 

uryyyyyy

いっぷく さん、おはようございます。

そういえば、親戚の家に行ったとき
思ったことあります。
たべられるものは捨てるのもったいないですもんね。
by uryyyyyy (2013-03-16 06:46) 

まめ

寺では基本的にお供え物を下げていただきますよ。
 < 全てがそうかはわかりませんけど
基本的にまずはお供えをして、手を合わせて、そして頂戴します。
一緒に戴くという感覚ですね。
(お墓へのお供えはまた別の話でしょうが)
by まめ (2013-03-16 07:05) 

メルシオ

我が家は、お供えは当然のことのように食べますよ~!
もらい物した時や初物は、まずお供えして、それかた頂きますねぇ。
by メルシオ (2013-03-16 07:11) 

コンブ

ご飯は朝お供えして、夜のご飯のときに食べてます。
子供の頃からの習慣のようなものでしょうか。
by コンブ (2013-03-16 08:05) 

green_blue_sky

うちの実家は食べ物の場合は30分ほど備えたあと、下げて食べました。
捨てることはないです。
それぞれに違うんですね^_^;
by green_blue_sky (2013-03-16 08:14) 

川鮎くん

お墓へのお供えは
今は お供えしたのちに 持ち帰るのが良いみたいです
カラスなどの害があるからです~!!
by 川鮎くん (2013-03-16 08:26) 

RuddyCat-Lalah

うちではお供え物は下げてから頂戴します。
年月ともに習慣が変わってきたのでしょうか。
by RuddyCat-Lalah (2013-03-16 08:51) 

しきみ

食べますね。
父方も母方も、仏壇に供えたものは腐らないうちに戴きます。
捨てるのはお茶だけ。
ご飯もお菓子も果物も、「お供え」したものを家族全員で分け合ってます。
初物とか頂き物、初めて作ったものとかね^^
by しきみ (2013-03-16 09:03) 

ikamasa

こんにちは。供物の考え方もいろいろあるんですね。仏壇を作務の場所として考えるのか、それとも中にいる人をいまも生きていると考えるのか、家主や地区の伝統もあるのでしょうね‥
by ikamasa (2013-03-16 09:25) 

もーもー

良く仏壇にお供えして、3分でも良いそうです
仏様は、中身を吸うらしく   良く果物の甘味が薄いと言います お供えしたものを食べるのも 供養だと言います
さすがに、仏壇にあげたご飯、お茶は、1日上げっぱなしなので、食べませんが、、、買ってきたものをまずは、仏様に上げてから頂く  のが  良いと言います   感謝の気持ちでしょうね
ご先祖様がいるから  食べれるわけですからね
by もーもー (2013-03-16 09:26) 

繭

仏さまの食べ物は、お焼香の煙だそうですよ。
煙だけど、毎朝供える、普段の「ご飯」「汁物」「お茶」は捨てます。
「捨てる」って言葉がイケナイのかもしれませんが・・・。
他の供物は、故人と一緒に食べているかのように偲びながらいただけば良いんじゃないでしょうか?「お祖父ちゃん、コレ好きだったよね」とか。

by 繭 (2013-03-16 10:04) 

さうざんバー

私は、”捨てる”派の実家から、”下げて”派の家に嫁いでますが、別段疑問・悩みに思う事無く(^^;)ゞ
旦那さん実家はお墓のお供えはしませんが、私実家はお供えをして、それは”下げて”派です(^^;)不思議ですね(^^;)ゞ
by さうざんバー (2013-03-16 10:17) 

motosoft

自分の金沢市の実家では、落雁というカラフルなお菓子でした。
横浜にはないのかな、と思ったら、スーパーに売っていました(買いませんが)。
by motosoft (2013-03-16 10:26) 

わんわん

我家も食べてます(^^;
お墓参りでもお供えしてお参りしたらそのまま下げて持ち帰り家で頂きます。今お墓場では食べ物を置いたままにしない風潮があるようですよ。カラス等が食いあさるので。。。
by わんわん (2013-03-16 10:41) 

フヂ

我が家は処分しています。
特に深い意味はないのですが、仏壇のない家で
育ったので、オットの慣習にそのまま従ってる感じですね。
そういえば祖母の家では日持ちのするものだけは
下げて、皆が集まった時に配っていたような気がします。
by フヂ (2013-03-16 10:45) 

ニッキー

実家でも父が無くなるまでは仏壇なかったので・・・箱や袋のままお供えして結構すぐ頂いてるような^^;
ご飯とかはどうしてんだろう(*_*)
お供えしてるとしたら多分処分してると思います(-.-)
by ニッキー (2013-03-16 13:45) 

yu-papa

色々な考えを持たれている方が居られますが、
私的にはお供え物は、早めにいただいております。

今はこのようなものが御供え出来るほど幸せと、
         ご報告のようなものと思っています。
by yu-papa (2013-03-16 16:09) 

chima

うちではお仏壇に上げたものは下げてからいただきました
頭が良くなるとか捨てると罰が当たるとか言われました
仏様には「気」をいただいてもらうという考え方でした
お墓には水とお酒しかあげません
さすがにそれは処分していましたけど
色々あるんですね
by chima (2013-03-16 18:14) 

カリメロ

仏壇のお供えは直ぐに下げて食べていますよ^^
お墓のお供えも、その場で下げてきて食べています。置いてきてはいません。
by カリメロ (2013-03-16 18:15) 

ChatBleu

食べますよ。
それも供養のうちかと。
by ChatBleu (2013-03-16 18:25) 

kazu-kun2626

我が家の実家もご飯とお茶を仏壇に
あげてから朝食を食べて、みなが食べ終わったら
ご飯は仏壇からさげて炊飯ジャーに戻してますから
たべるんですね、 お茶は捨ててますね。
by kazu-kun2626 (2013-03-16 19:12) 

akiakiponta

とても興味深いお話でした。
私は幼いころから 仏壇にお供えしたものは 捨ててしまったらバチが当たると教えられてきました。なので、我が家に主人の母の仏壇があるのですが、毎回ごはん、お茶を供えて私が頂くのです。親の教えはそのまま引き継がれるものですよね。
下げて捨てると教わったならば、私もそうしていたと思います。
by akiakiponta (2013-03-16 19:14) 

K

どうしてるんだろう?気になるところです。
全然連絡していないので、久々に電話してみようと思います。
by K (2013-03-16 19:52) 

みずき

うちは全部食べる派です。
おみそ汁とかおかずとかご飯とか
下がってきたのをつまみ食いしてました。
by みずき (2013-03-16 19:58) 

citron

お墓はすぐ下げて食べます。
仏壇のお供え物は仏さんといっしょにいただいている気持です。私自身は無宗教ですが神仏にいったんお供えしたものは
お下がりという気持ちからありがたくいただいています。
痛む前に下げたりしています。宗派や家により考え方は違う
と思いますが捨てるということは考えられません。

by citron (2013-03-16 20:32) 

藤並 海

お仏壇にお供えしたものは
「おさがり」として家族でわけあって食べます

祖父母が「先ずご先祖様にお供えして、それから頂く」と
教えてくれたので、そういうものだと思ってました

by 藤並 海 (2013-03-16 21:36) 

chobi

奈良の二月堂の横の茶店で
「お供えのお下がりなんですが…」と
近所のパン屋さんがバンズ一枚奉納した
あんパンを1人1個づつもらいました(^^)
旅のラッキーな思い出です
by chobi (2013-03-16 21:40) 

エコピーマン

墓参りでは お菓子や食べ物は持ち帰るというのが
マナーとなっています 野生動物の餌となるか
腐敗して 墓石が汚くなるという大人の事情もあるようです
もちろん供したものは
子孫としていただくことで 供養になるそうです...(´ー`)b
by エコピーマン (2013-03-17 00:13) 

utamaroco

捨てます。セレモニーだし。
理由、ご飯は乾くし汁物だって埃とか入るしお茶は酸化するから。
それでも気をいただくって(*_*)
お地蔵に目やに自分の目やにくっつけて、気をいただくとかいって他人の目やにをもらって目を悪くするようなもんでしょう。それは言い過ぎ?ごめんなさいね。
by utamaroco (2013-03-17 05:00) 

さきしなのてるりん

ばあさんは食べてました。たぶん義姉は捨てるだろうと思っています。量も少ない、わざわざ食べるほどの量にならないということは食べるときの状況が想像できません。あえて想像するなら、同じおかずなどを自分たちの食事用に作っているから、それと混ぜて食べていたってとこですかね。
by さきしなのてるりん (2013-03-17 10:22) 

NO14Ruggerman

大変興味深いテーマでした。ありがとうございます。
因みに我が実家の状況も殆どいっぷくさんと
同様ですが、ウチでは下げてから残さず食しておりましたので
私自身どこの家庭でもそういうものだと思っておりました。

by NO14Ruggerman (2013-03-17 20:59) 

月夜

うちも下げ忘れて痛んだものや腐ったものいがいは食べますよー。
by 月夜 (2013-03-17 22:32) 

こけもも:

あ、我が家には仏壇が無い・・・。捨てても良し、感謝していただくも良しですね。

by こけもも: (2013-03-18 18:41) 

彦星

お下がり食べたら鬼になっちゃうらしいので家族に食べさせます
捨てるというのが理解出来ないようなので
個人的には捨てます
by 彦星 (2015-11-06 11:25) 

いっぷく

なるほど
ということはご家族と意見が異なるということですか?
by いっぷく (2015-11-20 13:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます