SSブログ

近藤誠医師の「がんもどき」理論、生還の事実をどう見る? [健康]

がんもどき

近藤誠医師の「がんもどき」理論の話です。がんの話題が芸能ニュースで続いています。中村勘三郎さんの直接の死因といわれる急性呼吸窮迫症候群は、その前に患った食道がんが遠因にあると報じられ、胃がんと発表された雨上がり決死隊の宮迫博之は、腹腔鏡手術を受けたことが明らかになりました。


スポンサードリンク↓


こうしたニュースが続いたことで、メディアではまたぞろ「がん闘病論争」が行われています。

以前は、「がんの話」というと、なんか縁起でもない暗い話という感じで避けられていましたが、今はがんも告知される時代なので、公然と話題になるわけですね。それはいいことだと私は思います。

たとえば、『週刊文春』では、現役の医師や、自らも膀胱がんで抗がん剤治療も経験した立花隆氏などが加わり、通常治療の立場から、「がんもどき」説で知られる近藤誠医師に疑問や反論を行ってきました。

一方、『日刊ゲンダイ』では、その近藤誠医師が、例によって「がんもどき」説の立場に立って、とくに抗がん剤治療を否定する寄稿や、読者の医療相談を行っています。

近藤誠医師の持論は一貫しています。曰く、「がん」には他臓器に転移する「本物のがん」と、転移しないから慌てて治療しなくても命を落とすことのない「がんもどき」の2種類しかない。

「本物のがん」は現在の医学では治せない。「がんもどき」は慌てて治療する必要はなく、最小の治療か経過観察でいい。だから、どちらにしても「がん」は現在の三大療法のような侵襲性の高い治療を慌てて行う必要はない、という立場です。

そのため近藤誠医師は、抗がん剤などの厳しい治療だけでなく、健康診断による早期発見自体に否定的です。

外科や内科の医師は一般に、この意見に対しては大反対。とくに早期発見の否定は命取りになるため、厳しい論調で批判する人も少なくありません。(ちなみに近藤誠医師は放射線医)

いずれにしても、一般庶民には判断の難しい高度な専門的判断を要する問題です。

私は医療従事者ではありませんから、「がんもどき」なるものの認定や、近藤誠医師との議論を行うだけの知識もリアルな経験もありません。

が、近藤誠医師の言い分を考えてみたところ、素人なりに素朴な疑問があるので、枚挙してみます。

ひとつは、明らかに近藤誠医師の言い分が当てはまらない、つまり「本物のがん」とただちに「闘う」ことで完治した例がいくつもあることです。

たとえば、財団法人日本対がん協会常務理事・関原健夫氏は、働き盛りの39歳に大腸がんを発症しました。

手術をうけてがんを取り除きましたが、その後6年間に再発と肝転移と肺転移を2度ずつ経験。つまり転移があったわけですから、近藤誠医師の言い分によれば、助からない「本物のガン」ということです。

しかし、関原健夫氏は諦めず、6回に及ぶ手術によってちゃんと完治にこぎつけています。

関原健夫氏が自らの闘病を記した『がん六回 人生全快』(講談社)という書籍によると、大腸がんは肺や肝臓を通って全身に広がるので、フィルターである肝臓や肺の転移ならまだ助かるチャンスがあるといいます。

近藤誠医師がいうところの「本物のガン」でも助かる、と関原健夫氏は自らの体験を持って断言しているのです。

関原健夫氏はは京都大学を卒業後、日本興業銀行に入行したエリート。その階層に存在する強力なネットワークを利用して、最新の治療を有力な医師のもとでよりはやくより確実に行うことができた恵まれたケースではあります。

ですから、一般庶民の闘病にそのままあてはめることはできない、という人もいます。

しかし、そうであったとしても、とにかく完治自体は事実なのです。つまり、現代医学できちんと治療すれば、6度も転移する超強力な「本物のがん」であろうが完治できる場合があるということなのです。

80年代に売れっ子だった元チェッカーズのメンバー・高杢禎彦も、すさまじい「本物のがん」を経験した1人です。

02年11月に「食道、胃接合部がん」で大手術を行い、胃や食道だけでなく胆のう、脾臓なども切除。体には刀傷のように斜めに大きな傷跡が残り、手術から3年後には、担当医師から「開けても8割方ダメだろうって意見が大半だった」が「やってみなきゃ分からない」と半ばごり押しの手術だったと聞かされたそうです。

しかし、そうした壮絶な「闘い」の甲斐あって、07年11月には公式サイトで術後5年の完治宣言をしています。

ソフトバンクホークスの王貞治会長も、すでに5年を過ぎた完治組です。

王貞治会長の胃がんは、ステージとしては悪くても2期でしたがリンパ節に1ヶ所転移がありました。転移しているのですから、近藤誠医師の分類によればこれも「本物のがん」です。

しかし、当時としてはめずらしい腹腔鏡手術で、体の手術跡もわずかで今も元気に仕事をしています。

こちらも、王貞治会長の実兄が慶応大学外科教室出身で、執刀医の主任教授北島政樹医師の先輩だったという、エリート・ネットワークがものをいったわけですが、とにかく「本物のがん」から生還したことは事実なのです。

こうした人々は、病気が広がっていた「本物のがん」とたたかい、治療(切除)をしたから助かったのです。

もし、近藤誠医師の話を鵜呑みにして、「本物のガンだからたたかわない」などと諦めていたら、その人たちは今頃お星様になっていたのです。

もうひとつ、近藤誠医師は「がんもどき」と「本物のガン」という分類を自らの主張の前提としていながら、では、その「本物」と「もどき」の違いについて、「わからないことが少なくありません」などと、何とも心もとないことを言っています。

つまり、結果として「がんもどき」であったとしても、診断時点で「もどき」を前提とした治療に留める条件が現在の医学ではできていないのです。

病気の診断というのは、「疑い」の場合、疑えるものを前提に徹底的に検査をし、その疑う根拠が完全に否定された時、初めてシロになるものです。

「疑わしきは治療せず」で取り返しがつかないことになって、近藤誠医師はいったいどんな責任が取れるのでしょうか。

さらに、近藤誠医師は、医学的根拠を積み重ねて自らの説を主張するという段取りを踏んでいません。

近藤医師は『日刊ゲンダイ』の連載で、自分の説が正しいとする根拠として「がんそのものに対する積極的治療を受けない150人近い患者さんの病状が極めて良好」と自画自賛していますが、それは必ずしも「がんもどき」理論が正しいことの証明にはなりません。

なぜなら、「良好」とはどういうことなのか、そこに医学的な検証が行われていないからです。

前立腺がんのように進行の遅いがんもあります。そこでしばしの「良好」な現象があったとしても、この先どうなるか分からない。合理的なサンプル抽出とともに、将来にわたってその「150人近い患者さん」の経過を見る前向き調査を行う必要があるでしょう。

ただ、近藤誠医師の言い分は一顧だにせず捨て置けるかというと、そうともいえないところがむずかしいところです。

「がんもどき」はともかく、がんの部位によっては、早期発見を目指すことがが有効な場合とそうでない場合があるのは事実だからです。早期発見の有効性や検査方法などについては、医師や医学者の間でも議論が重ねられています。

ただ、インターネット時代のこんにち、そうした情報は学会に入っていない素人でもある程度分かるようになっています。

また、医師や病院によって治癒できるかどうかにも差があります。医師や病院の評判と個別の治療成績の関係は判断が難しいところですが、セカンドオピニオンをとることで比較判断は可能です。

残念ながら、こんにちのがん治療は絶対ではありません。といっても、より確率が高いもっとも信頼のおける治療は、現代医学に基づいた通常の治療であることは間違いないでしょう。

ですから、近藤誠医師のように否定するのではなく、限界と可能性をきちんと知った上で前向きにとらえ、自らの価値観で判断することが現時点での正解であると私は認識しています。

さて、きょうの無料スポットは、マニアックというかたんなるマイナーというか、一昨日の羽田を少しだけ北に移動した森ヶ崎というところです。

今日のテーマのがんといえば、肺がんや中皮種につながったといわれるアスベスト。久保田ショックは尼崎が舞台でしたが、工場地帯の大田区では森ヶ崎がその問題で話題になりました。

呑川の最下流
東京と神奈川を隔てる川は多摩川ですが、そのひとつ北の川、呑川の最下流に森ヶ崎はあります。

京浜工業地帯の中で、神奈川県の川崎や横浜・鶴見が比較的大きなメーカーの工場が多いのに比べて、大田区は町工場が中心です。

大田区は町工場が中心
京浜工業地帯
川の終点は空港への高速道路を作っているさなかでした。普通こういうところは海浜公園があるものですが、ちょっと寂しいですね

森ヶ崎水再生センター
森ヶ崎水再生センター。要するに下水を濾過して東京湾に流すところです。金網が高くて直接撮れませんでした

森ヶ崎公園1
森ヶ崎公園2
その上にある森ヶ崎公園は広くて遊具もそこそこあるのですが、それほど混んでいません。(すみません、これも紅葉前の撮影です)

■森ヶ崎公園
大田区大森南5-2-111
JR大森駅東口または蒲田駅東口から京急バス森が崎行きで、森ヶ崎十字路バス停下車徒歩約5分

ということで、また明日。

がん六回 人生全快 (講談社文庫)

がん六回 人生全快 (講談社文庫)

  • 作者: 関原 健夫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/12/15
  • メディア: 文庫


nice!(207)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 207

コメント 21

コメントの受付は締め切りました
utamaroco

外科医、内科医、放射線医の哲学の違い?
by utamaroco (2012-12-12 05:13) 

pandan

がんもどきと本物の癌〜
そういう説があるの
はじめて知りました。
by pandan (2012-12-12 05:47) 

chima

コメント返しありがとうございました
余りに昔のことなので面影もないのですが
萩中公園のほうがここだったかも?って気がします
ありがとうございましたー
by chima (2012-12-12 08:35) 

川島

おはようございます^^
父は大腸がんで転移して亡くなりましたので早期発見ならという思いは強いです。
色々な事がお金や人脈で決まる時はありますね。

by 川島 (2012-12-12 09:02) 

サンダーソニア

がんもどきって@@
命にかかわることなので 気になります。

by サンダーソニア (2012-12-12 09:35) 

myossy

森ヶ崎水再生センターですネ
 同僚が、異動となり今週からこちらに出勤しています
 なにか、昭和島は、昭和の遺構のようダ と云っていましたが.....

by myossy (2012-12-12 09:35) 

繭

>健康診断による早期発見自体に否定的です。
近藤医師ですか、実は私もこの意見には大賛成です。

「本物のガン」と思われていて早期発見、最新治療とかで完治したと思っているものも「がんもどき」なんじゃないかと思うんです。
人間は一つの個体ですから、どこか部分的に致命的ダメージを例えば抗癌剤や放射線でやったとして、全体はどうなんでしょう?副作用というか良くない症状が出て当然ですよね。
知り合いに毎年、定期的に乳癌検診を受けていて異常なしで、でも検診の例えば翌日に癌が発生して、変だと思っても検診では異常なしなので時間をおいたら、乳癌が進行して亡くなっちゃった人とかいます。
いろいろと考えてしまいます。。
by 繭 (2012-12-12 09:50) 

さうざんバー

今、義父が前立腺ガンの闘病中なので、注目して読みました(^^)v まぁ、医療界にもイロイロな医師が居て、イロイロな医療を独自でやっている。そして、治療率が上がった所で科学的根拠に積み重ねていくような所があって、言わば、言葉は悪いですが、人体実験をしながら進歩していくのが治療の様な気がします(^^;)ゞ 結局治療を選ぶのは医師ではなく患者であるのが一番ですが、それを医師が選択肢を上げず治療を行っている、又は医療格差の現実がある”医療界の歪さ”が問題なんでしょうね(^^;)ゞ 難しいですね(^^;)長文失礼致しました(^^;)ゞ
by さうざんバー (2012-12-12 09:55) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます^^

病との戦いは人類の長い歴史と共にあります...
これだけ高度に発達したと思われていても
その実 まだまだという事も多いのが現状のようですね...

がんもどきに認定がきっちり出来るのならそれもいいと思いますが....それに不安のある段階では難しいですよね。
by alba0101 (2012-12-12 11:30) 

ゆりあ

通常の検査だとガン陽性、組織検査をして異常なしと判断される私にはちょっと興味深いお話です^^
ただ転移しなくても、ガンの進行が早いスキルスなどのガンは正真正銘のガンだと思うのですが・・・
とにかく早期発見することで、ステージの進行度が浅いうちに治療できるのが最良だと思います^^
by ゆりあ (2012-12-12 17:31) 

Tomie

大筋は私も同意しますが、多少異なる見方もありますので
自分のブログで意見を書いてみます。ご了解ください。
by Tomie (2012-12-12 21:14) 

uryyyyyy

いっぷく さん、こんばんは。

ガンのことはやっぱり専門家でないので
何が正しいかわかりませんけど
健康診断はやっておいたほうがいいですよね。
by uryyyyyy (2012-12-12 21:24) 

reicoo

このあいだ保険の勧誘員が
「がんは近い将来、薬ひとつで治るようになると言われている」
なんて言ってガン保険を勧めてましたが…
そんな簡単な病気じゃないですよね。
by reicoo (2012-12-12 22:30) 

モッズパンツ

小沢昭一さんが亡くなったのはちょっと寂しいですね。小沢昭一さんの『小沢昭一的こころ』は面白かったですね。w (^ω^)b
エリート・ネットワーク欲しいですね。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2012-12-13 00:35) 

kana

検査そのものが、X線を使うことが多く、その被曝量も多くなれば問題になりますからね。
1990年代に亡くなった逸見さんも、毎年検診を受けていたそうです。

治療はともかく、検査に問題点が多くあるのは確かでしょうね。
by kana (2012-12-13 03:02) 

いっぷく

みなさん、コメントありがとうございました。
みなさんのブログにお邪魔した際にまた書かせていただきます。

モッズパンツさん。
私もエリート・ネットワーク欲しいです
by いっぷく (2012-12-14 04:10) 

1stdmain

エックス線がだめだとかいうなら検査せずに手遅れになったらいい。世の中は万事リスクとベネフィットの兼ね合いで判断するんですよ。
by 1stdmain (2012-12-14 18:25) 

通行人

あの、「本物のがん」を6回も手術できる、と本気でお考えですか?多分、医師に騙されてますよ・・
by 通行人 (2013-01-05 14:05) 

大和

完治の定義は?
それに助かる助からない以前にどれだけ苦しまされるかって話だよね。
よくドキュメンタリーなんかで見かけるガンの痛みはガン治療によってもたらされるという話に反論してるのは見たこと無いけどどうなんだい?
死ぬ恐怖より痛みや苦しみの恐怖で死にたくなるんじゃないの?
天寿というものを無視した医療をそこまで受け入れて命の重みなど分かるのか?
by 大和 (2013-01-26 20:21) 

いっぷく

医学の話に対して宗教の対抗言論を持ち込まれても不毛なので、以後、その手のコメントは削除します。
一応回答しますが、「天寿」なんてものは合理的には存在しません。そんなものを前提としている時点でもう意味不明の宗教なのです。
転移手術が医者に騙されているとのことですが、それなら、騙されているとする根拠を示してください。
がんになってどのような治療をするのかはその患者(の家族)の裁量であり、それを邪魔するのは、輸血を拒否する某カルト教団と同じレベルです。
by いっぷく (2013-01-26 20:46) 

NO NAME

近藤医師はリンパ節転移イコール 多臓器転移とは、言明していませんよ

リンパ節だけで、臓器に転移しないがんも有ると記しています。
ですから 王監督の事例については、齟齬があると思います。


上述の表記を憂慮し一筆差し上げます。
by NO NAME (2013-02-03 12:12) 

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます