SSブログ

ホーロー製の調理器具、「赤さび」は危険か? [(擬似)科学]

みなさんは、鍋や、やかんなどの調理器具にどのような材質のものをお使いですか。

我が家では、すべてステンレス製です。もともと、アルミニウム製を使っていたのですが、そこからホーロー製に換え、さらに現在のステンレス製に換えました。今日はまた戦後史からかけ離れて(汗)、その経緯について書いてみます。

アルミニウム製は、熱伝導に優れていることから好んで使っていたのですが、例の「アルミニウムとアルツハイマー病の関係」を聞いてから、使うのをやめました。

実際にはそれほど神経質になる必要のないことと思いますが、その分野で知られているリスク学者の中西準子さんが、用心のためにアルミニウム製の調理器具をやめたとブログに書かれていたので、「専門家が用心するのなら避けることは意味のあることなのだろう」と思い、古く痛んだものからホーロー製に順次切り替えていきました。

(世の中には私のような流されやすい人間もいるのですから、その道の専門家の方は、くれぐれも発言は慎重にお願いします)

ところが、このホーロー製というのは使うのが厄介なものでした。

どう厄介かというと、かなり丁寧に使わないと、痛んだところから錆びてしまうのです。

それを知らずに何となく使っていたところ、あるとき、やかんの底に、なんと錆びが沈殿していたことに気づきました。お湯を沸かそうと、やかんに水を入れるためにほんの少し残っている中の古い水を捨てると、錆びの赤茶色をしているように見えたことからそれが発覚したのです。

ゲーッ、私は今まで錆び入りの水をわかしたお茶を飲んでいたのかぁぁぁぁぁ

鉄が酸化したものが「錆び」だということぐらい、私にもわかります。その「酸化」こそが問題なのです。

家庭用浄水器は、塩素・トリハロメタン以外に水道管の「赤錆び」除去もうたわれています。「赤錆び」が健康に悪いから除去するのだと、普通は思うでしょう。

ナントカ還元水が流行する現代では、「酸化」という言葉は不健康の代名詞。活性酸素で傷むとされる人間の細胞は「錆びる」という表現が使われます。つまり、「錆び」は不健康なのです。

さらに、錆びた釘を踏んで破傷風菌に侵されたという話もイメージ的に気持ちのいいものではありません。

そんな錆びをゴクゴク飲んでいたのだ、と私は大変ショックを受けました。

ネットで調べてみると、一部のサイトでは錆びによる「赤水」を危険なものと断定するところもあるくらいです。

スポンサードリンク↓

ということで、メーカーや科学者等に確認したのですが、結論は「深刻な問題ではない」ということでした。

調べてみたところたしかに、鉄の赤さびを化学的に言うと、よくいわれるFe2O3(酸化鉄)ではなく、酸化水酸化鉄(III)FeO(OH)(オキシ水酸化鉄)です。

鉄自体は、改めて述べるまでもなく人間に必要な元素。問題は、それが酸化したものでもいいのか、ということですが、酸化したものなどこの世の中にはたくさんあります。

たとえば、酸化鉄は、「黄酸化鉄」といわれる「赤さび」も含め、ファンデーションやアイシャドウなど化粧品の着色顔料として長きにわたって使われています。

つまり、女性のお化粧は、「錆び」を塗っているということです。

そこに深刻な毒性があれば、化粧品は商品として成り立たないでしょう。

なお、これは私の勘違いでしたが、破傷風は土中の菌であり、赤錆びそれ自体とは直接関係がありませんでした。

ホーロー製品のメーカーであるガイタイナージャパンからは、このような回答もいただきました。
ホーロー製品の錆びは防ぎようがなく、進行も止められません。サビを食べてしまったからと言って、病気になると言う事はありませんが、良くお使いになるのでしたら、長い間愛着をもたれてお使いになってこられたものでしょうが、錆びに強い仕様になっている製品をお求めになるようお勧めします。最近、今までにはなかった、ホーロー鍋やフライパン本体に直接クローム鍍金することができるようになりました。この技術のおかげで、サビに一番大敵な水の浸透を防ぐ事ができるようになります。
 あとは傷をつけないようにお手入れすることで、これまで以上に長くお使いいただけるホーロー製品になるわけです」(お客様相談室)

ホーロー製品は傷をつけない予防が大事であり、いったん傷つくと錆を食い止めることは難しいようです。

そんなわけで、結局現在はステンレス製を使っているのですが、やはりホーロー製の方が高級感はありますね。

熱伝導でアルミにするか、錆びのリスクを承知でホーロー製にするか、シンプルでもステンレス製がいいのか、ご家庭の個性や価値観がそんなところからも知ることができるのかもしれません。

トコトンやさしい錆の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

トコトンやさしい錆の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

  • 作者: 松島 巌
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 単行本


タグ:さび 錆び
nice!(135)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 135

コメント 15

1stdmain

ホーロー製で沸かしたお茶を飲んだら貧血にならない・・・・なんてことはないわけですね
by 1stdmain (2012-09-28 00:45) 

リキマルコ

んん…うちもヤバイのでは??と思ってみてみましたがまだ大丈夫でした(*´∇`*)
怖いですね~
by リキマルコ (2012-09-28 05:55) 

hatumi30331

うちはステンレスが多いけど・・・
アルミもあるなあ〜
気をつけよう〜〜♪^^
by hatumi30331 (2012-09-28 05:59) 

pandan

そうなんですね〜
気をつけてみよう。
by pandan (2012-09-28 06:05) 

chima

アルミはイメージ悪いですね
でもアルミ缶入の飲料を飲むことも多いです
ホーローは重たいので使いません
素敵ですけどね~
by chima (2012-09-28 07:59) 

よいこ

ホーローは扱いが丁寧でないと、欠けたものを使うの有害物質も出ると私は聞きました。
乱暴ものな私はステンレスを使っています。
by よいこ (2012-09-28 12:08) 

旅爺さん

我が家は味噌汁を作る手鍋がアルミニウムかも。
だから爺は物忘れが進んでるのかも・・・あんた誰?ご飯まだ?
家内は一切化粧しませんが良い肌してますよ。
by 旅爺さん (2012-09-28 13:21) 

さうざんバー

キャンプ用品はアルミ製が多いです(^^;)軽くて、省エネなんで(^^;) あんまりキャンプに行かないようにします(^^;)
by さうざんバー (2012-09-28 20:46) 

ねじまき鳥

そうなのか。

by ねじまき鳥 (2012-09-29 00:25) 

Nylaicanai

はじまして。
とても勉強になりました。
この探求心、見習いたいものです!

by Nylaicanai (2012-09-29 22:54) 

井関 太郎

小生は若い頃お茶を嗜んできましたが…
茶釜の内側には多かれ少なかれ赤さびが来ます。
鉄はヘモグロビンの生成に必要不可欠ですから
これほど健康的なものはないと思います。
by 井関 太郎 (2012-09-30 21:59) 

井関 太郎

更に申し上げるなら…
震災からの復旧のため、仙台市内にある我が事業所の水道管を交換する工事を発注したところ…
掘り起こされた水道管は…内も外も赤さびで真っ赤っかでした。

by 井関 太郎 (2012-09-30 22:57) 

もんちゃん

今はなきエジリー社のホーローケトルを愛用しています。使用後は蓋を開け自然乾燥させていましたが、底に赤さびを発見しました。このまま使い続けて健康上に問題ないものか、しかしもぅ手に入らないので、さび消しを購入し、お手入れしてみようと思っています。
エジリー社の笛吹ケトル、デザインも可愛くて気に入っているのに…。
by もんちゃん (2014-08-28 09:12) 

NO NAME

ステンレスだって錆びてる様なもんだしね
神経質になってもしょうがない
by NO NAME (2015-03-06 12:31) 

Andreas

It is the best time to make some plans for the future and it’s time to be happy.
I have read this post and if I could I desire to suggest you few interesting things
or advice. Perhaps you can write next articles referring to this
article. I desire to read even more things about
it! I’ve been browsing online greater than three hours today, but I never discovered
any interesting article like yours. It is pretty value sufficient for me.
Personally, if all webmasters and bloggers made just right
content as you probably did, the net will likely be much more helpful than ever
before. I am sure this article has touched all the internet users,
its really really fastidious article on building up new
website. http://nestle.com/
by Andreas (2019-05-23 04:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます