![]() |
---|
ざまあねえなあ(爆笑)。
武村も過去の人だし、土井たか子も政界から去って久しい。自民党も橋本龍太郎は今や故人だし、小渕もそう。森も今やキングメーカーでは無く、野中は引退。辛うじて亀井静香だけが政界に影響力を誇れる状況にある。小沢一郎はどれだけ凄いのか。
松下政経塾と前原誠司
古くは土井たか子も同様であった。学者としての精緻な考え方の出来ない学生、実質よりはパフォーマンスに走りがちな学生に、教授が送る「餞の言葉」である。要するに、「君に学者は無理だ。うちでは面倒見切れん!」と言われているのである。
事実は隠され、真実は露呈する2
なおも卑劣なのは社会党草々の戦後史観まで鞭打つ「土井たか子」等の55年体制以降の社会主義者。 知らなければ知らないでいい・・・・・ しかし興味があるから知ろうとする。 そして機会あらばそんな話もつい口をつく。
'11 2/14 日本外国特派員協会記者会見に参加しました
私が最初に目についたのは旧社会党党首の土井たか子さんでした。その他、鳩山由紀夫前総理、第29代航空幕僚長の田母神俊雄さん、それからもちろん横田滋さん。ええっー!って思ったのが旧オウム真理教の「ああ言えば上祐」の上祐史浩氏と
「小沢一郎氏記者会見」2011年2月10日自由報道協会(仮)主催?
初の党首討論は1999年11月10日、当時の小渕恵三首相と鳩山由紀夫民主党党首、土井たか子社民党党首、不破哲三共産党党首が討論 それからもう一つは、官僚支配を国会の場から無くしていこうということで、『政府委員制度』の廃止をやったんですが、その後
平成も23年、と感慨がありますね。
by yutakami (2011-03-01 02:23)