SSブログ

民主党の事実上の始まりはここからだった

全日本民間労働組合協議会(全民労協)結成 1982,12,14

労戦統一のプランから、総評、中立労連、同盟ら労働団体が参加する全日本民間労働組合協議会(全民労協)がこの日結成された。

総評系5、同盟系17、中立労連系8、新産別系4、純中立系7の計41単産が集まってのもの。政治的スタンスは「非自民非共産」だった。

74年12月に結成された共産党色の強い統一戦線促進労働組合懇談会(統一労組懇)とは、一線を画すというよりも対立する関係といっていいだろう。

非自民非共産の大同団結には、日本社会党と民社党の和解、いわゆる社民の和解が必要となる。

80年にいわゆる「社公合意」によって日本社会党は日本共産党と政権構想を描かないことを表明し、「社共」は事実上絶縁したが、一方で、社民の和解はまだだった。

が、労働戦線では、ここでいっしょになったことで一足先に「和解」が成立したことになる。

結成に当たって、まず79年3月に、中立労連、および新産別や中立数組合が全国労働組合総連合(総連合)を結成。

統一の母体となる「ゆるやかな連合」を作った。

日本社会党系の総評や民社党系の同盟なども80年9月に労働戦線統一推進会を発足させ参加。主流派、反主流派、非主流派によって構成される総評では、いわゆる左派が難色を示していたが、基本方針の修正によって参加することになった。

1987年に全日本民間労働組合連合会(全民労連、旧・連合)として発展的解消し、現在の「連合」につながる。

そして、現在の民主党は、この“社民の和解”の前提となった“社民系労組の統一”が端緒になったといっていいだろう。

その意味では、戦後史上、全民労協の結成は大きな出来事である。
nice!(45)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 45

コメント 1

Mrブラックアウト

いっぷく さん こんにちわ。
ご来訪&nice!、有難うございました。
激動の戦後史。1日1件で読みやすく、なかなか勉強になります。
民主党は生後28歳ということになるんですね。孔子曰く「30にして立つ」。民主党は昨年27歳で政権を担い、立派に立ちましたが、いつまで立っていられるのでしょうか。
またお邪魔させていただきます。
by Mrブラックアウト (2010-12-01 15:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Copyright © 戦後史の激動 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます